桜井二見ヶ浦
糸島市を代表する景勝地の一つ「桜井二見ヶ浦」は、櫻井神社(国指定重要文化財)の社地で、海岸から約150m沖にご神体の夫婦岩が浮かぶ。スズメ岩とも呼ばれ、向かって右の岩(男岩)が高さ11.8m、左の岩(女岩)が高さ11.2m(花崗閃緑岩)あり、二つの岩を結ぶ大注連縄の長さは30m、直径50cm、重さ約1tにもなり、毎年4月下旬から5月上旬の大潮にあわせて、大注連縄つくりと大注連縄のかけ替えが行われる。夏至頃には、夫婦岩の中央に太陽が沈む夕日の名所としても知られ、周辺には多数のレストランやカフェなどがあり、人気の観光スポット。
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人糸島市観光協会 092-322-2098 |
関連ホームページ | https://kanko-itoshima.jp/ |
アクセス | 筑肥線「九大学研都市駅」からバス「二見ヶ浦(夫婦岩前)」~徒歩1分、または筑肥線「筑前前原駅」からバス「伊牟田」~徒歩30分 |
※掲載情報は2024年12月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:一般社団法人糸島市観光協会
提供:一般社団法人糸島市観光協会
提供:一般社団法人糸島市観光協会
周辺地図
周辺情報
のこのしまアイランドパークの日本水仙
2024年12月下旬~2025年2月中旬
福岡市 のこのしまアイランドパーク
能古島ひな祭り 着付けイベント
2025年2月22日~24日、3月1日~2日
福岡市 のこのしまアイランドパーク
能古島の桜と菜の花
2025年3月上旬~4月中旬
福岡市 のこのしまアイランドパーク