亀戸天神社
学問の神様、菅原道真公を祀る古社。寛文2年(1662年)、道真公の後裔の大鳥居信祐公が、九州の太宰府天満宮より勧請したと伝わる。社殿をはじめ、境内の全てが太宰府天満宮に倣って造営されていることから、東宰府天満宮とも呼ばれ、広く信仰を集めている。
開門時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
住所 | 東京都江東区亀戸3-6-1 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 亀戸天神社 kameidotenjinsha25@almond.ocn.ne.jp 03-3681-0010 |
関連ホームページ | http://kameidotenjin.or.jp/ |
アクセス | 総武線「亀戸駅」・「錦糸町駅」から徒歩15分、または総武線「亀戸駅」から「浅草寿町行」のバス「亀戸天神前」下車 |
※掲載情報は2024年5月2日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:亀戸天神社
提供:亀戸天神社
周辺地図
周辺情報
亀戸天神梅まつり
2025年2月2日~3月2日
東京都 亀戸天神社
第40回江戸流しびな
2025年2月23日
東京都 隅田公園 吾妻橋親水テラス
山谷堀 光回廊(イルミネーション)
2025年1月25日~2月24日
東京都 山谷堀公園、隅田公園 山谷堀広場