

三社神社
磯路中央公園の東に隣接し、「三社さん」の愛称で親しまれている神社。元禄11年(1698年)に、新田開発の工事の安全と成功を祈願し、開発地域の守護神として、天照皇大神、豊受大神、住吉大神の3柱を御祭神として勧請したことを起源とする。創建当初は、三社宮と称したが、後に熱田大神、斎主大神、秋葉大神を合祀し、総称して三社大神とした。戦火で焼失したが、昭和35年(1960年)に社殿が再建された。夏の例祭は、三社太鼓や獅子舞、踊り手が地域を練り歩き、出店も並び、西大阪地域で一番大きな夏祭りとして知られる。
参拝時間 | 境内自由 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区磯路2-18-23 |
お問い合わせ | 三社神社 06-6571-1058 |
アクセス | 大阪環状線「弁天町駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2022年8月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

和酒フェス@大阪ベイタワー
2025年4月12日~13日
大阪市 大阪ベイタワー2F・アトリウム広場

落語家と行く なにわ探検クルーズ「中之島一周と桜コース」
2025年3月22日~4月10日
大阪市 タグボート大正、ユニバーサルシティポート

ざこばの朝市(5月)
2025年5月18日(予定)
大阪市 「中央市場前」交差点西側安治川沿いの遊歩道 大阪シティ信金ロード(野田南緑道)