

心月院
三田藩歴代藩主、九鬼(くき)家の菩提寺として知られる、曹洞宗の寺院。境内には、歴代藩主の墓所や、三田藩政で活躍した白洲次郎とその妻で随筆家の正子の墓所、帝国博物館館長を務めた九鬼隆一の眠る墓所などがある。本堂や経蔵、総門、山門など、江戸時代以前の建物が数多く残り、歴史を感じさせる壮観なたたずまいである。ツツジの名所でもあり、春になると、本堂前の日本庭園が紅や白の鮮やかなツツジで彩られる。
拝観時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 兵庫県三田市西山2-4-31 |
お問い合わせ | 心月院 079-562-4310 |
アクセス | JR宝塚線「三田駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2022年6月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

宝塚市立長谷牡丹園開園
2025年4月25日~5月中旬(予定)
兵庫県宝塚市 宝塚市立長谷牡丹園

やきものの里 丹波焼の里 春ものがたり
2025年5月3日~5日
兵庫県丹波篠山市 丹波伝統工芸公園立杭陶の郷、兵庫陶芸美術館、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷、窯元群 ほか

六甲高山植物園 初夏の高山植物展
2025年4月26日~5月6日
神戸市 六甲高山植物園