

豊田市民芸館
矢作川のほとりにある愛知県で唯一の公立の民芸館。古陶磁研究家であり名古屋民藝協会会長も務めた本多静雄(1898~1999年)が、日本民藝館(東京)が改装する際に譲り受けた旧大広間と館長室を移築し、豊田市に寄贈、それらを市が整備し、1983年に現在の第1民芸館が開館した。1985年に第2民芸館と茶室「勘桜亭(かんおうてい)」、1990年に第3民芸館が開館、近隣の旧本多静雄邸を「豊田市本多記念民芸の森」として一般公開している。民芸品の調査、研究、普及活動を目的に、円空仏などの本多コレクションをはじめ、企画展などの展覧会や、手仕事によるものづくり講座などを随時開催している。
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100 |
お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は開館)、12月28日~1月4日 |
料金 | 無料(展覧会は有料) |
お問い合わせ | 豊田市民芸館 0565-45-4039 |
関連ホームページ | https://www.mingeikan.toyota.aichi.jp |
アクセス | 東海道本線「刈谷駅」から名鉄三河線「平戸橋駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2025年3月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

豊田市民芸館「おいしい民窯-食のうつわ」展
2025年1月11日~5月25日
愛知県豊田市 豊田市民芸館 第1・2民芸館

開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 -近代、それは東洋にあり-」
2025年4月26日~6月15日
愛知県豊田市 豊田市博物館

生誕120年 人間国宝 黒田辰秋-木と漆と螺鈿の旅-
2025年3月15日~5月18日
愛知県豊田市 豊田市美術館