

沼島 上立神岩
淡路島の南に位置し、「国生み神話」の舞台とされる島。島東部の海岸線には、奇石が広がり、中でも高さ約30mの矛先のような形をした「上立神岩」は、イザナギノミコトとイザナミノミコトがおのころ島に降り立ち、巨大な柱の周囲をまわって婚姻を行った「天の御柱」ともいわれている。「上立神岩」の中央部は、ハート型にくぼんでおり、夫婦円満・恋愛成就のシンボルとしても、知られている。展望台が設置されており、「上立神岩」と紀伊水道の絶景を望むことができる。島内には、山全体をご神体とする「おのころ神社」があり、イザナギノミコトとイザナミノミコトを祀っている。※上立神岩まで/沼島港から徒歩30分
住所 | 兵庫県南あわじ市沼島 |
---|---|
お問い合わせ | 沼島観光案内所 0799-57-0777 |
関連ホームページ | https://nushima-yoshijin.jp/tategamisan |
アクセス | JR神戸線「三ノ宮駅」からバス「陸の港西淡」乗換~バス約1時間「沼島汽船場前」~徒歩「土生港」~船約10分「沼島港」下船 |
※掲載情報は2021年7月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

妙見山公園の桜
2025年3月下旬~4月中旬
徳島県鳴門市 妙見山公園

北島チューリップフェア
2025年3月下旬~4月下旬
徳島県北島町 北島チューリップ公園

春の窯まつり~大谷焼の里 スプリングフェスタ~
2025年4月19日~20日
徳島県鳴門市 大麻町商工会館、窯元 ほか