

ベンガラ館
昭和49年(1974年)までベンガラの製造が行われていた吹屋で、最後まで稼働していた工場跡を明治期の姿に復元し、道具は当時のまま展示している。ベンガラは、江戸中期の宝永4年(1707年)に全国ではじめて吹屋で生産されて以来、江戸末期、明治、大正と大いに繁昌を続け、吹屋町並みの基礎を作った。磁硫鉄鉱を加工した緑礬(ローハ)をのせた皿を積み重ねて火を入れる「焼き」や、石臼でひく工程など、製造の流れを紹介しており、吹屋とベンガラの歴史を学ぶことができる。
開館時間 | 土日祝10:00~17:00、月曜10:00~16:00 |
---|---|
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋86 |
お休み | 火~金曜、12月29日~31日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | ベンガラ館 0866-29-2136 |
関連ホームページ | https://sites.google.com/site/fukiyakankou/1guan-guang/ |
アクセス | 吹屋の町並みまで/伯備線「備中高梁駅」から「吹屋行」の備北バス約1時間「吹屋」下車 |
※掲載情報は2021年5月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

赤で彩るアート展
2023年9月9日~30日
岡山県高梁市 旧吹屋小学校、旧片山家住宅、長尾酒店酒蔵 ほか

縄文の祭典「縄文アート作品展」
2023年9月16日~11月19日
岡山県新見市 猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)

平川鋤崎八幡神社秋の大祭(渡り拍子)
2023年11月3日
岡山県高梁市 平川鋤崎八幡神社