

都城跡(都之城跡)
永和元年(1375年)、北郷義久により築かれたと伝えられている城跡。北郷氏はこの城を拠点に、都城盆地を統一し、さらなる勢力拡大を図った。元和元年(1615年)の「一国一城令」により、廃城となった。城域の総面積は約25haもあり、シラス台地の端部を分割し、各曲輪を形成させる「群郭式城郭」とされている。大淀川を背後にした本丸を中心に、扇を開くように11の曲輪が西側へ展開している。現在、城跡の一部は城山公園として整備され、公園入口には模擬大手門(櫓門)、本丸跡には都城歴史資料館が建てられている。遺構としては、本丸を含む6つの曲輪が残っている。本丸のみが市指定史跡。
住所 | 宮崎県都城市都島町803(城山公園内) |
---|---|
お問い合わせ | 都城市教育委員会文化財課(菖蒲原町) 0986-23-9547 |
関連ホームページ | https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/jidaibunkazai/4044.html |
アクセス | 日豊本線「西都城駅」から徒歩20分もしくはバス「岳下橋」~徒歩5分 |
※掲載情報は2020年8月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

島津発祥まつり
2025年11月23日
宮崎県都城市 神柱公園、都城島津邸、都城狭野神社

山之口弥五郎どん祭り
2025年11月3日
宮崎県都城市 的野正八幡宮~弥五郎どんの館周辺

大隅の國やっちく松山藩 秋の陣まつり
2025年11月9日
鹿児島県志布志市 松山城山総合公園