

天神山城跡
標高約340mの尾根上に築かれた山城跡。戦国大名の一人、浦上宗景によって築城されたと伝わる。備前平野を流れる吉井川中流域の広い範囲を見渡すことができ、山の細長い尾根上を利用し、堀切や階段状整地により区画された郭が並ぶ連郭式となっている。急峻な斜面に幾重にも郭を設け、非常に複雑かつ強固に築城されていた。現在は、建造物は礎石の一部などの遺構が良好な状態で残っている。山麓の登城口周辺には、根小屋跡・岡本屋敷跡・木戸跡などの関連遺構もある。県指定史跡。
住所 | 岡山県和気町岩戸、田土 |
---|---|
お問い合わせ | 和気町役場産業振興課 0869-93-1126 |
関連ホームページ | https://www.town.wake.lg.jp/gyosei/wakeBunkazai/bunkazaiSiseki/ |
アクセス | 登山口(和気美しい森)まで/山陽本線「和気駅」から車約20分 |
※掲載情報は2020年7月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

熊山英国庭園のバラ
2023年5月下旬~6月中旬
岡山県赤磐市 熊山英国庭園

旧閑谷学校 国宝の講堂で論語朗誦体験「閑谷論語塾」
2023年4月~2024年2月の第1・第3土曜(4月・11月は第3土曜のみ、8月・2月は第1土曜のみ)
岡山県備前市 特別史跡旧閑谷学校

大瀧山西法院のアジサイ
2023年6月中旬~7月上旬
岡山県備前市 大瀧山西法院