

平賀氏城跡
元暦元年(1184年)、源頼朝に重用された鎌倉幕府の有力者、平賀義信による築城と伝わる山城。標高840mの主郭の周囲に、大小の段曲輪が幾重にもつくられ、中腹に設けられた曲輪にも複数の腰曲輪を巡らせるという頑丈な構造が見られる。西方を登城口とし、東南の山腹には搦手曲輪もある。山頂からは佐久平の大半を一望でき、田口城跡や荒山城跡などを眼下に収める。県指定史跡。
住所 | 長野県佐久市平賀 |
---|---|
お問い合わせ | 佐久市教育委員会文化振興課文化財事務所 0267-63-5321 |
関連ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunka/bunkazai/bunkazaijimusyo/shiteibunkazai.html |
アクセス | 小海線「中込駅」からバス「平賀上宿」~徒歩30分 |
※掲載情報は2020年7月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

新佐久市誕生20周年記念 佐久バルーンフェスティバル2025
2025年5月3日~5日
長野県佐久市 千曲川スポ-ツ交流広場(佐久橋付近)

新佐久市誕生20周年記念 第63回佐久鯉まつり
2025年5月5日
長野県佐久市 千曲川スポ-ツ交流広場

内山牧場つつじ園
2025年5月下旬~6月上旬
長野県佐久市 荒船パノラマキャンプフィールド