

舟岡山城跡
船を裏返したような形からその名がついた舟岡山にある山城跡で、市指定史跡。一向一揆に対抗するための拠点として、天正年間(1573~1591年)に築城された。戦国時代に造築された石垣や櫓跡が残る。北側には、縄文時代中期の竪穴式住居跡「舟岡山遺跡」もあり、舟岡山を横断する遊歩道が整備されている。
住所 | 石川県白山市八幡町 |
---|---|
お問い合わせ | 白山市文化財保護課 076-274-9579 |
関連ホームページ | https://www.city.hakusan.lg.jp/bunka/bunkazai/1006458/1006455/1002427.html |
アクセス | 北陸本線「西金沢駅」から北陸鉄道「新西金沢駅」~「鶴来駅」~徒歩20分もしくはバス「一の宮」下車 |
※掲載情報は2020年7月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

白山比め神社 初詣
2024年1月1日~3日
石川県白山市 白山比め神社

専門店で伝統工芸に挑戦 蒔絵体験
通年
金沢市 能作

企画展「前田家伝来 冬の衣裳と調度展」
2023年11月30日~2024年2月4日
金沢市 成巽閣