

穆佐城跡
現在の高岡町小山田地区にある、旧穆佐小学校裏の山林一帯、標高約60mの丘陵上に築城された全長600mの山城。「穆佐院高城」とも呼ばれ、三股院高城(都城市)、新納院高城(木城町)とともに、日向三高城として知られている。南北朝時代は日向国守護の城、北朝方の拠点となり、室町・戦国時代は伊東氏や島津氏の居城になるなど、幾たびも争奪戦が繰り返された。大規模な堀切と4つの曲輪群、土塁などが残されており、平成14年(2002年)に国の史跡に指定された。旧穆佐小学校裏と穆園広場横に説明板を設置。旧穆佐小学校敷地内には、土日祝のみ開館の「穆佐城ガイダンス施設」があり、穆佐城の紹介や出土遺物の展示を行っている。
住所 | 宮崎県宮崎市高岡町小山田 |
---|---|
お問い合わせ | 宮崎市教育委員会文化財課 0985-85-1178 |
関連ホームページ | https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/art/2134.html |
アクセス | 日豊本線「宮崎駅」からバス「穆佐小学校前」下車 |
※掲載情報は2020年6月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

宮崎国際音楽祭
2025年4月20日~5月18日
宮崎市 メディキット県民文化センター

宮崎神宮「夏越の大祓」
2025年6月30日
宮崎市 宮崎神宮

いっちゃが宮崎・楠並木朝市
毎月第1・3日曜
宮崎市 宮崎県庁前楠並木通り