

田中城跡
肥後の国衆と呼ばれる豪族の1人、和仁(わに)氏の居城跡。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後、国主に任命された佐々成政が検地を強引に実行したため、和仁氏を含む国衆が反発し、「肥後国衆一揆」が勃発。田中城は、一揆最後の砦の1つとして籠城し戦った激戦地であった。現在は、主郭、空堀、西捨曲輪などの遺構が残っている。平成14年(2002年)に国の史跡に指定された。城跡は歴史公園として整備され、隣接する歴史と文化のふれあい広場には、和仁三兄弟の石像が建てられている。近くの廃校を利用した「田中城ミニミュージアム」では、遺物展示などから史跡の概要を学ぶことができる。
住所 | 熊本県和水町和仁 |
---|---|
お問い合わせ | 和水町商工観光課 0968-86-5725 |
関連ホームページ | https://www.town.nagomi.lg.jp/kankou/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&id=624&class_set_id=6&class_id=590 |
アクセス | 九州新幹線「新大牟田駅」から車約20分、または九州新幹線「新玉名駅」から車約30分 |
※掲載情報は2020年6月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
田中城(遠景)
和仁兄弟石像
田中城ミニミュージアム
周辺地図
周辺情報

三池炭鉱宮原坑公開
通年
福岡県大牟田市 三池炭鉱宮原坑

三池炭鉱宮原坑フェスタ
2023年11月3日
福岡県大牟田市 三池炭鉱宮原坑

エコタウンフェア 2023
2023年10月29日
福岡県大牟田市 大牟田市エコサンクセンター