

岩屋城跡
標高483mの岩屋山山頂にある中世の山城。美作国の守護に任ぜられた山名教清が築城したと伝わる。廃城となるまで約150年間にわたって、美作における重要な拠点として、諸勢力による争奪戦が繰り広げられた。頂上付近の尾根筋を利用して築かれ、規模は東西約600m、南北約700mに及び、津山地域と真庭地域の両方を押さえることができた。本丸跡や水門、井戸、郭、堀切などが遺存している。現在は、毎年秋にウォークラリーが行われている。県指定史跡。
住所 | 岡山県津山市中北上 |
---|---|
お問い合わせ | 津山市観光振興課 0868-32-2082 |
関連ホームページ | https://www.tsuyamakan.jp/rcCEUdxa/OXRzjkVt |
アクセス | 登山口まで/姫新線「美作追分駅」から車約10分 |
※掲載情報は2020年6月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

久世祭り だんじり喧嘩
2025年10月25日~26日
岡山県真庭市 久世商店街近くの久世市街地

森林を考える岡山県民のつどい
2025年10月18日
岡山県津山市 グリーンヒルズ津山

津山まつり
2025年10月19日・26日
岡山県津山市 大隅神社、高野神社、徳守神社、市街地