

金田城跡
浅茅湾の南岸から突き出した、半島状の巨大な岩塊(城山)に築造された古代山城。当時の倭国(現日本)が白村江の戦いで敗れた後、唐と新羅からの侵攻に備え、667年に中大兄皇子により築かれた。現在は、城山を取り囲む総延長約2.2kmの石塁(石垣)や、城戸(城門)、水門、日露戦争時の城山砲台跡など、古代と近代の遺構が残っており、昭和57年(1982年)に国の特別史跡に指定された。山頂からの眺めも良く、トレッキングコースにもなっている。
住所 | 長崎県対馬市美津島町黒瀬 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人対馬観光物産協会 0920-52-1566 |
関連ホームページ | https://www.tsushima-net.org/tourism-history/yamashiro-kaneda-castle-ruins/ |
アクセス | 金田城跡(城山)登山口まで/JR「博多駅」から徒歩「博多港」~ジェットフォイル約2時間15分もしくはフェリー約4時間40分「厳原港」~車約30分 |
※掲載情報は2020年6月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
金田城・三の城戸
金田城・東南角石塁
金田城・二の城戸
周辺地図
周辺情報

壱岐の島夜空の祭典
2025年8月13日
長崎県壱岐市 勝本港湾

神々の島 壱岐ウルトラマラソン
2025年10月18日
長崎県壱岐市 壱岐の島ホール(100kmスタート/50km・100kmゴール)、壱岐島開発総合センター(50kmスタート)

田島神社夏越祭
2025年7月26日~27日(予定)
佐賀県唐津市 田島神社