

大溝城址
現在は天守台の石垣が、遺構として残っている。織田信長の甥、織田信澄が、安土・桃山時代に築城した。信澄の死後は、主が次々と入れ替わったが、元和5年(1619年)分部氏が城主となり、明治までこの地を治めた。城堀を内堀とし、琵琶湖の内湖の乙女ヶ池を外堀とした琵琶湖に浮かぶ水城で、「鴻溝(こうこう)城」とも呼ばれた。
住所 | 滋賀県高島市勝野 |
---|---|
お問い合わせ | 公益社団法人びわ湖高島観光協会 0740-33-7101 |
関連ホームページ | https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_107.html |
アクセス | 湖西線「近江高島駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2019年9月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

びわ湖バレイの紅葉
2025年10月下旬~11月上旬
滋賀県大津市 びわ湖バレイ

びわ湖のみえる丘 グリーンシーズン
2025年4月26日~11月9日
滋賀県高島市 びわこ箱館山

八幡堀まつり~町並みと灯り~
2025年9月20日~21日
滋賀県近江八幡市 八幡堀周辺