メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

京都帝釈天

山号を紫雲山と称し平安建都の少し前、宝亀11年(780年)に和気清麿公によって開創された。古くから「願いごとの叶う神」として親しまれており、参道の約700mに108個ある「願いの鐘」が有名で、映画でおなじみの寅さんの「願いの鐘」も上納されている。この鐘をつきながら参道を登っていくと、鐘の音と周囲の大自然が相まって、癒しの気分に浸れる。小さな石2つを赤い糸で結んで、恋の成就を祈る「小石(恋し)結び」や、不運・厄難を、梵字を記した折鶴に託して谷間に吹き飛ばして祈願するしきたりもある。

住所 京都府南丹市八木町船枝
お問い合わせ 福寿寺 0771-42-3315
関連ホームページ https://kyototaisyakuten.wixsite.com/taisyakusan
アクセス 嵯峨野線「八木駅」から車約8分

※掲載情報は2024年10月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ




周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ

2025年5月3日
京都府亀岡市 旧城下町周辺、かめきたサンガ広場 ほか

イベントカルチャー

京都八坂神社御田祭

2025年5月25日
京都府京丹波町 尾長野八坂神社 神饌田

イベントカルチャー

神護寺 宝物虫払い

2025年5月1日~5日
京都市 神護寺

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る