

六波羅蜜寺
天暦5年(951年)、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された。西国三十三所の第17番札所として有名。平安・鎌倉期の木像彫刻を代表とする重要文化財が、数多く安置されている。
開門時間 | 8:00~17:00 ※行事によって変更あり 【令和館】8:30~16:45 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東 |
料金 | 令和館は有料 |
お問い合わせ | 六波羅蜜寺 075-561-6980 |
関連ホームページ | https://www.rokuhara.or.jp/ |
アクセス | 奈良線「東福寺駅」から京阪「清水五条駅」~徒歩7分、またはJR「京都駅」から206系統の市バス「清水道」~徒歩7分、または琵琶湖線「山科駅」から地下鉄東西線「三条京阪駅」~徒歩20分 |
※掲載情報は2022年10月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:六波羅蜜寺 ※無断使用禁止
周辺地図
周辺情報

六道珍皇寺 薫風寺宝展
2023年4月29日~30日、5月3日~7日
京都市 六道珍皇寺

春季金比羅大祭
2023年5月10日
京都市 安井金比羅宮

都をどり
2023年4月1日~30日
京都市 祇園甲部歌舞練場