

千綿駅
昭和3年(1928年)に、彼杵駅と松原駅の中間地点に設けられたJR大村線にある駅。直線ではなく海岸線に沿ったカーブ上に建てられたため、列車は大村湾側に傾いて停車する。ホームに立つと大村湾が望め、特に夕暮れ時は、美しい夕日とレトロな木造駅舎のワンシーンを撮影しようと大勢のカメラマンが訪れる。平成26年(2014年)冬の「青春18きっぷ」のポスターにも起用された。平成5年(1993年)にリニューアルしたが、旧駅舎の古材の利用や部品の一部を展示するなどし、旧駅舎の趣や風情を残している。現在、駅舎と敷地は町有。平成25年(2013年)4月に、長崎県のまちづくり景観資産にも登録されている。
住所 | 長崎県東彼杵町平似田郷750番地3 |
---|---|
お問い合わせ | 東彼杵町役場産業振興課商工観光係 0957-46-5354 |
関連ホームページ | https://www.town.higashisonogi.lg.jp/ |
アクセス | 大村線「千綿駅」下車 |
※掲載情報は2025年3月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

新日本製陶 貼り絵付け体験
通年
佐賀県嬉野市 新日本製陶株式会社

おおむら花まつり
2025年3月下旬~6月上旬
長崎県大村市 大村公園、裏見の滝自然花苑

波佐見陶器まつり
2025年4月29日~5月5日
長崎県波佐見町 やきもの公園 ほか