

肥前波佐見陶磁器窯跡(畑ノ原窯跡)
有田焼や三川内焼と並ぶ磁器の窯業地として発展してきた、波佐見焼400年の歴史を今に伝える窯跡。連房式の登り窯は36基が確認され、江戸時代に磁器の大量生産を実現し、日本各地に広めた功績は大きい。世界に類を見ない全長160mを超える窯をはじめ、多数の古窯の保存状況が極めて良いことから、畑ノ原、三股青磁、長田山、中尾上登、永尾本登の5か所の窯跡に加え、藩の管理による窯業指導が行われた皿山役所跡、三股砥石川陶石採石場が国の史跡に指定されている。
住所 | 長崎県波佐見町村木郷1343番地2 |
---|---|
お問い合わせ | 波佐見町教育委員会文化財班 0956-85-7355 |
関連ホームページ | https://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/406 |
アクセス | 畑ノ原窯跡まで/佐世保線「有田駅」から車約20分 |
※掲載情報は2025年5月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
畑ノ原窯跡 (c)一般社団法人長崎県観光連盟
周辺地図
周辺情報

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの絵付け体験
通年
佐賀県有田町 深川製磁チャイナ・オン・ザ・パーク

鍋島藩窯風鈴市
2025年6月14日~8月24日
佐賀県伊万里市 大川内山(窯元群)

えぼしで夏休み
2025年7月5日~8月3日
長崎県佐世保市 えぼしスポーツの里