

陶郷中尾山
日本磁器のふるさととして知られる波佐見でも、江戸時代からの歴史を持つ多くの窯元が集まる地。陶磁器の大量生産を実現した巨大な登り窯や、煉瓦の煙突といったノスタルジックな町並みが広がる。陶郷中尾山に関する資料や古陶磁器、地元各窯元のオリジナル作品が並ぶギャラリーを備えた中尾郷交流館や、それに隣接する体験工房の伝習館もある。毎年4月には十数軒の窯元を一般公開し、作り手自らが販売する陶器市「中尾山桜陶祭」が開催される。
住所 | 長崎県波佐見町中尾郷 |
---|---|
お問い合わせ | 中尾山交流館 0956-85-2273 |
関連ホームページ | http://hasami-kankou.jp/archives/1196 |
アクセス | 大村線「川棚駅」から車約30分 |
※掲載情報は2016年10月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人長崎県観光連盟
(c)一般社団法人長崎県観光連盟
(c)一般社団法人長崎県観光連盟
周辺地図
周辺情報

嬉野温泉夏まつり花火大会
2025年8月11日
佐賀県嬉野市 嬉野温泉 みゆき公園

新日本製陶 貼り絵付け体験
通年
佐賀県嬉野市 新日本製陶株式会社

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの絵付け体験
通年
佐賀県有田町 深川製磁チャイナ・オン・ザ・パーク