

田淵行男記念館
日本を代表する昆虫生態研究家で山岳写真家、田淵行男(1905~1989年、鳥取県生まれ)を紹介する記念館で、乾板・フィルム約7万3000点を収蔵している。田淵は、1945年の疎開をきっかけに安曇野に移り住み、1951年に、朝日新聞社から出版した「田淵行男山岳写真傑作集」により写真家としてデビュー。以降、36冊もの著作を発表した。壮大な北アルプスと緑豊かな安曇野をメインフィールドに、「自然から読み取り学ぶ知識がもっとも正しい」という独自の理念のもと、高山蝶、アシナガバチなどの生態研究や、山岳などの自然写真の撮影に生涯をささげた。1990年7月開館した建物は、ワサビ畑に囲まれ、ナチュラリストであった田淵にふさわしい空間となっている。
開館時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 長野県安曇野市豊科南穂高5078-2 |
お休み | 毎週月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌平日、12月28日~1月4日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 田淵行男記念館 yukio-tabuchi.muse@vesta.ocn.ne.jp 0263-72-9964 |
関連ホームページ | http://azumino-bunka.com/facility/tabuchi-museum/ |
アクセス | 大糸線「柏矢町駅」から徒歩20分もしくは車約5分 |
※掲載情報は2022年4月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

早春賦まつり
2025年4月29日
長野県安曇野市 穂高川右岸 早春賦歌碑前

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
2025年5月上旬~11月上旬(予定)
長野県大町市 ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン

おおまち桜まつり
2025年4月11日~5月6日
長野県大町市 大町公園(山岳博物館周辺)