

戸隠神社
霊山・戸隠山の麓に奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の5社からなる、創建2000余年に及ぶ古社。神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山を中心に発展した。祭神は、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々を中心に祀っている。平安時代末は、修験道の道場として都にまで知られた霊場であった。江戸時代には徳川家康の手厚い保護を受け、山中は門前町として整備され、奥社参道に現在もその威厳を伝える杉並木が植えられ、広く信仰を集めるようになった。
住所 | 長野県長野市戸隠 |
---|---|
お問い合わせ | 戸隠神社 info@togakushi-jinja.jp 026-254-2001 |
関連ホームページ | https://www.togakushi-jinja.jp/ |
アクセス | JR「長野駅」からアルピコ交通バス約1時間「戸隠中社」下車 |
※掲載情報は2024年10月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
中社
宝光社
周辺地図
周辺情報

チビッ子忍者手裏剣投げ大会
2025年5月18日
長野市 忍者の里 チビッ子忍者村

善光寺びんずる市
2025年4月~12月の毎月第2土曜、12月14日
長野市 善光寺周辺、長野市城山公園

仏都花まつり
2025年5月5日
長野市 善光寺、本願寺長野別院、中央通り ほか