

塩の道ちょうじや・流鏑馬会館
明治23年(1890年)築の塩問屋だった旧平林家の建物で、平成29年(2017年)に国の有形文化財に登録された。母屋では、見事な梁や囲炉裏などを公開している。蔵群には、貴重な仕組みを残す塩蔵がある。併設の流鏑馬会館では、夏祭りで行われる子ども流鏑馬の様子を紹介している。
開館時間 | 5月~10月/9:00~17:00、11月~4月/9:00~16:30(いずれも入館は閉館の30分前まで) ※11月~4月の閉館時間は変更となる場合あり |
---|---|
住所 | 長野県大町市八日町2572 |
お休み | 毎週水曜 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 塩の道ちょうじや shionomichi2572@gmail.com 0261-22-4018 |
関連ホームページ | http://www.alps.or.jp/choujiya/ |
アクセス | 大糸線「信濃大町駅」から徒歩6分 |
※掲載情報は2023年3月25日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
2023年5月21日~11月12日
長野県大町市 ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン

安曇野キルト公募展2023
2023年9月9日~10月22日
長野県池田町 北アルプス展望美術館(池田町立美術館)

黒部ダムの紅葉
2023年10月上旬~中旬
富山県立山町 黒部ダム