

若一王子神社
垂仁天皇の御代、仁品王(にしなおう)がこの地の守となり、自ら社を建て伊弉冉尊(いざなみのみこと)を奉祀したと伝えられる。境内には本殿と拝殿、観音堂、三重塔を配し、神仏習合の貴重な姿を現代に伝えている。本殿は、一間社隅木入春日りの荘厳で複雑な架構法が特色で、重要文化財に指定されている。承久3年(1221年)より始まったと伝わる流鏑馬神事(県無形重要文化財)は、現在各町より10騎が出場し、7~9歳の子どもが射手となり、射手装束に帯刀し、弓矢を持ち、7~8人の諸役を従えて市内の巡行の後、境内3か所の的場に矢を射る。
開門時間 | 社務所受付/9:00~17:00、閉門なし |
---|---|
住所 | 長野県大町市大町2097 |
お休み | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
お問い合わせ | 若一王子神社社務所 0261-22-1626 |
関連ホームページ | https://nyakuichi.jp/ |
アクセス | 大糸線「北大町駅」から徒歩7分、または大糸線「信濃大町駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2022年6月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
2023年5月21日~11月12日
長野県大町市 ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン

安曇野キルト公募展2023
2023年9月9日~10月22日
長野県池田町 北アルプス展望美術館(池田町立美術館)

黒部ダムの紅葉
2023年10月上旬~中旬
富山県立山町 黒部ダム