

高田
慶長19年(1614年)に松平忠輝に築城され、明治3年(1870年)に焼失した、石垣のない平城が特徴の、高田城の城下町。往時の風情を残すのが、各家の軒先を出して通路に屋根をつけた、雪国独特の雁木で、私有地を提供し、雪深い冬の道を少しでも確保しようという生活の知恵。生活用品店が多い南本町通り、職人作業場が集まる大町通りなど、それぞれ特徴ある6つの通りに、総延長17kmもの雁木が続き、訪れる人の旅情を誘う。
住所 | 新潟県上越市北本町、東本町、本町、南本町、仲町、大町ほか |
---|---|
お問い合わせ | 上越市観光振興課 025-526-5111 |
アクセス | 北陸新幹線「上越妙高駅」からえちごトキめき鉄道「高田駅」~徒歩5分から15分 |
※掲載情報は2019年10月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

上越の朝市 四・九の市
毎月4日、9日、14日、19日、24日、29日
新潟県上越市 大町4丁目・5丁目

上越の朝市 二・七の市
毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日
新潟県上越市 大町3丁目

レルヒ祭-日本スキー発祥110周年-
2021年2月6日~7日
新潟県上越市 金谷山スキー場、本町商店街 ほか
-
金沢・加賀・能登ぐるりんパス
人情と旅情あふれる街で、贅沢な時にひたる旅へ。
「JR往復」と「人気の観光施設」の入場券と「JR・周遊バス3日間乗り放題(自由周遊区間内)」がセットになったおトクなきっぷです。
-
花嫁のれん
北陸の和と美を堪能し、幸を楽しむ旅へ
北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージした観光列車。 車内では、伝統工芸品の展示のほか北陸ならではの食の提供やパフォーマンスでおもてなしします。
-
ベル・モンターニュ・エ・メール ~べるもんた~
走るギャラリーに乗って、北陸の豊かな自然を楽しむ
氷見線や城端線に広がる自然豊かな風情を楽しめるコンセプト列車。 その日の時間によって刻々と変わる、美しい車窓は、まさにアート。贅沢な旅の時間を演出します。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。