ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.9km]

俳聖殿

昭和17年(1942年)、芭蕉翁生誕300年を記念して建築された建物。旅に生涯をおくった詩人・松尾芭蕉翁の旅姿を象徴した木造檜萱葺き屋根の塔…

スポットカルチャー[2.0km]

伊賀流忍者博物館

日本で一、二を争う石垣の高さをもつ伊賀上野城がある、上野公園内の忍者の博物館。「どんでん返し」、「仕掛け戸」、「刀隠し」、「物隠し」といった…

スポットカルチャー[2.1km]

伊賀上野城

藤堂高虎により築城された城跡。現在の大小の天守は、昭和10年(1935年)に川崎克氏により建てられたもので、伊賀文化産業城ともいわれ、市文化…

スポットレジャー[2.2km]

上野公園

三重県伊賀市中心市街地の高台に位置し、緑豊かな広い敷地内に、伊賀上野城や伊賀流忍者博物館、俳聖殿などの観光施設がある。春は桜、秋は紅葉と、四…

スポットカルチャー[2.6km]

伊賀上野の町並み

文禄年間(1592〜96)に築かれた上野城の城下町。伊賀忍者の里、松尾芭蕉の故郷としても有名。上野城は築城の名手・藤堂高虎による縄張りで、み…

スポットカルチャー[5.8km]

伊賀焼伝統産業会館

地場産業の伊賀焼を広く紹介する施設。製造過程や伊賀焼の今と昔などを、パネルやビデオを使って分かりやすく展示している。展示室には、地元の窯元で…

スポットグルメ・ショッピング[9.2km]

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

木津川が流れる南山城村の、自然豊かなお茶の里にある道の駅。村の特産品であるお茶や、お茶を使った道の駅オリジナル商品が豊富で、店内製造のむらち…

スポットレジャー[9.4km]

伊賀の里 モクモク手づくりファーム

忍者の里として有名な三重県伊賀地方にあるファクトリーファーム。「地ビール工房ブルワリー」、「パンとお菓子の工房」などの見学工房や、「小さなの…

スポットカルチャー[11.0km]

大川遺跡

奈良市街地から東へ約20kmの山添村にある縄文時代の集落遺跡で、名張川左岸の河岸段丘から、竪穴式住居跡や集石炉、押型文土器などが発掘されてい…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【11.3km】

焼き物の里 信楽

13世紀後半(鎌倉時代)に始まった信楽焼は、日本六古窯の一つとして数えられ、現在も多くの窯元や製陶所が、焼きもの作りを行っている。信楽焼の歴…

スポットカルチャー【11.6km】

清凉山 明王寺

甲賀伊賀の境に位置する天台宗の古刹。延暦年間(806〜872年)、伝教大師最澄の開基。本尊は五大明王で、中央に不動明王、東西南北に四体の明王…

スポットアート【12.1km】

滋賀県立陶芸の森

やきもの伝統の地、信楽を一望できる緑豊かな丘にある施設。古信楽をはじめ国内外の現代陶芸作品を数多く収蔵する陶芸専門の美術館「陶芸館」、ショッ…

スポットレジャー【12.2km】

月ヶ瀬梅渓

鎌倉時代中期に、真福寺の境内に梅が植えられたのが始まりとされる梅林。月ヶ瀬湖岸から山腹にかけて、赤や白の約1万本の梅の花が咲き誇る。江戸時代…

スポットカルチャー【12.4km】

徳永寺

阿弥陀如来が鎮座する浄土宗の寺。寺の歴史を記した古文書「平庸山古記」によると、本能寺の変の際に、徳川家康が「伊賀越え」の途中ここに一泊し、そ…

スポットカルチャー【13.4km】

山添村歴史民俗資料館

明治和風建築の粋を集め、明治36年(1903年)に建てられた旧春日小学校講堂(奈良県指定文化財)を利用し、山添村の歴史や民俗資料を展示してい…

スポットカルチャー【14.2km】

檜尾神社

尻尾から火をふく大蛇を伝教大師が静めたという伝説が残る神社。現在も火災除・方除として信仰を集めている。国の重要文化財の千手観音が安置されてい…

スポットカルチャー【16.7km】

櫟野寺

天台宗総本山延暦寺の末寺。御本尊は日本最大坐仏十一面観音菩薩。毎年10月の秋祭りでは、奉納相撲が行われる。例年、春と秋には、特別拝観も催され…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

上野天神祭のダンジリ行事

400年の伝統と歴史を持つ、伊賀市最大の秋祭が開催されます。神輿と絢爛豪華なだんじりに加え、桃山……

2025年10月17日〜19日
三筋町(本町通り、二之町通り、三之町通り)

イベントカルチャー

くろんどまつり

服部一族が祖神とする少彦名命(すくなひこなのみこと)、金山ひめ命(かなやまひめのみこと)の御……

2025年11月23日
敢國神社

イベントレジャー

上野公園の紅葉

上野城跡に整備された公園では、例年11月になると、園内に点在する伊賀上野城、俳聖殿、伊賀流忍者博……

2025年11月中旬〜下旬
上野公園

イベントレジャー

岩倉峡公園の紅葉

変化に富んだ自然美が魅力の木津川の渓谷、岩倉峡では、例年11月中旬になると、ケヤキやモミジ、カエ……

2025年11月中旬〜下旬
岩倉峡公園

イベントグルメ・ショッピング

伊賀焼陶器まつり

歴史ある伊賀焼の魅力を発信するイベント「伊賀焼陶器まつり」が、阿山第一運動公園スパーク阿山(……

2025年9月19日〜21日
阿山第一運動公園 すぱーく阿山(屋内ゲートボール場)

イベントグルメ・ショッピング

第30回信楽セラミック・アート・マーケットin陶芸の森2025

“作品と作家に出会う”をテーマに、「信楽セラミック・アート・マーケットin陶芸の森」が、滋賀県立……

2025年10月3日〜5日
滋賀県立陶芸の森

イベントカルチャー

櫟野寺 奉納相撲

櫟野寺の秋まつりで、地元の子どもたちによる奉納相撲が行われます。約1200年前に坂上田村麻呂が征夷……

2025年10月17日
櫟野寺

イベントグルメ・ショッピング

信楽陶器まつり

信楽焼の里甲賀市で、「信楽陶器まつり」が開催されます。縁起物として有名な狸の置物をはじめ、食……

2025年10月11日〜19日
信楽町内各陶器店舗

イベントレジャー

歴史と芭蕉の地に思いをはせる 秋満喫の伊賀ウォーク

「歴史と芭蕉の地に思いをはせる 秋満喫の伊賀ウォーク」をテーマに、JR柘植駅前を出発し、柘植……

2025年10月26日
JR柘植駅前

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

櫟野寺 秋の特別拝観

櫟野寺の「秋の特別拝観」では、秘仏である御本尊の日本最大十一面観音坐像が特別公開されます。十……

2025年10月19日〜11月9日
滋賀県甲賀市 櫟野寺