愛媛県今治市上浦町井口9180-2
2021年3月下旬~4月上旬紫雲出山
香川県多度津町桃山
2021年3月下旬~4月上旬高知公園
高知県須崎市浦ノ内東分鳴無3579
2021年3月下旬~4月上旬道後公園
四国エリアのおでかけ情報
徳島県鳴門市にある、日本最大級の常設展示スペースを有する「陶板名画美術館」。古…
道後温泉から歩いて5分、閑静な住宅街に佇む美術館。明治から現代までの日本近代画…
タオルをテーマにした世界的に珍しい美術館。有料ギャラリーでは、「タオルの製造工…
1991年、全国でも類を見ない“駅前美術館”として、丸亀市ゆかりの画家・猪熊弦…
現代スペインを代表する中堅、若手作家の90年代以降の最新作を常設展示する美術館…
久万出身の林業家、故・井部栄治のコレクションを中心とする美術館。中でも異端と呼…
高知県香北町出身のやなせたかしの作品を紹介する美術館。人気キャラクター「アンパ…
平成5年(1993年)11月3日、高知市に開館した美術館。写真家石元泰博やマル…
大正ロマンチシズム、大正モダニズムを描き続けた画家・高畠華宵を紹介する美術館。…
丸亀市の西部にある回遊式の優雅な大名庭園。元禄元年(1688年)に丸亀藩二代目…
歴史博物館と美術館、両方の機能を併せ持つ総合的ミュージアム。原始から近現代まで…
旧徳島城表御殿庭園(国指定名勝)に隣接し、徳島藩と蜂須賀家の歴史や美術工芸資料…
道の駅内に「妖怪屋敷」と「石の博物館」があり、1Fは、山城に伝わる妖怪を展示し…
四国を中心に、各地から移築復原した江戸時代から明治時代にかけての民家や建造物が…
道後公園内にあり、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句で有名な松山市出身の文学…
徳島市の園瀬川を見おろす丘陵地に位置する、自然に包まれた総合公園。園内に、徳島…
紙の歴史や土佐和紙の製造工程をパネルや現物で展示している。職人による「流しすき…
自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示で構成され、幅広い展示で科学を分かり…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー