-
宝満宮竈門神社
福岡県太宰府市内山883
仙巌園の梅
2025年1月中旬
名勝 仙巌園 -
皿倉山展望台
福岡県北九州市八幡東区
長崎のもざき恐竜パーク 水…
2025年1月上旬~下旬
長崎のもざき恐竜パーク 水仙の丘 -
太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1
九州山地神楽祭り
2025年1月25日
山都町蘇陽総合行政センター -
嬉野温泉公衆浴場「シーボル…
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙818-2
稲佐山公園
長崎県長崎市稲佐町、大浜町、淵町
-
桜井二見ヶ浦
福岡県糸島市志摩桜井
九州エリアのおでかけ情報
- [ジャンル]すべて
- [エリア]すべて
- [カテゴリー]すべて
御領貝塚
縄文時代後期(約3000年前)の史跡「御領貝塚」は、熊本県内の国指定の貝塚のひ…
うれしの茶交流館「チャオシル」
「うれしの茶」の数百年の歴史や変遷、製造工程などを学び、触れ、味わい、人との交…
道の駅うれしの まるく
2022年9月23日に開業した西九州新幹線の嬉野温泉駅に隣接する道の駅。観光に…
泉福寺洞窟
泉福寺駅から東へ10分ほど歩いた住宅街の真ん中にある、縄文時代草創期から晩期の…
大牟田市エコサンクセンター
大牟田エコタウン内にあるエコロジー活動の拠点となる施設。常設展示ホールでは、ゴ…
対馬博物館
対馬の自然や歴史、文化、芸術などを総合的に紹介する博物館。5つのエリアで構成さ…
別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
「温泉が、もっと愛おしくなる。」をテーマに、かつては“地獄”と呼ばれた別府鉄輪…
福岡博多屋台
夜になるとカラフルなのれんを掲げた屋台に明かりが灯り、福岡ならではの景観が広が…
福岡オープントップバス
福岡市内の名所を周遊する2階建てオープンバス。「シーサイドももちコース」、「博…
大分香りの博物館
別府大学創立100周年記念事業として、2007年11月29日に開館した“香り”…
みょうばん湯の里
全国一の湧出量を誇る別府温泉にある日帰り温泉施設。別府八湯のひとつ「明礬(みょ…
COMICO ART MUSEUM YUFUIN
2017年7月に由布院にオープンした現代美術館。由布院の自然美のなかに調和して…
若戸大橋
洞海湾を横断し、若松区と戸畑区を結ぶ長さ627mの吊り橋。赤い躯体が特徴で、国…
洞山
手前に堂山、沖に洞山と2つの岩地が連なった島。満潮時には離れた2つの島であった…
芦屋釜の里
室町時代から茶の湯釜の名器として知られる「芦屋釜」を紹介する施設。「真形(しん…
鳥飼八幡宮
福岡市明治通の南側に鎮座する古社で、応神天皇、神功皇后、玉依姫命を御祭神とする…
国指定史跡 岩戸山古墳/八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
岩戸山古墳は、北部九州最大の前方後円墳で、6世紀前半頃の北部九州を代表する豪族…
豊玉姫神社
「美肌の湯」と呼ばれる嬉野温泉街の中心地に位置し、豊玉姫大神を主祭神とする古社…