メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙270…
2023年5月中旬~6月上旬祇園川上流
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
2023年6月17日~8月31日大川内山(窯元群)
熊本県阿蘇市永草
2023年5月27日~6月11日宮地嶽神社
大分県由布市湯布院町川上2995-1
2023年6月1日~30日筥崎宮
長崎県壱岐市勝本町東触2693
2023年6月30日太宰府天満宮
佐賀県佐賀市富士町大字古湯2665-2…
佐賀県唐津市相知町伊岐佐
九州エリアのおでかけ情報
2023年6月上旬~下旬熊本県宇土市 住吉自然公園
三角大矢野海辺県立公園内にある住吉自然公園には、市花に制定されているアジサイが…
2023年7月1日宮崎県美郷町 葉桜ふれあい公園
平安時代からの伝統を誇る田代神社の「御田祭」(県指定無形民俗文化財)の協賛イベ…
2023年4月29日~7月2日長崎県佐世保市 ハウステンボス
季節の花々が咲き誇る「花の街」を舞台に、初夏の訪れとミッフィーの誕生日を祝う記…
2023年7月2日大分県竹田市 久住公民館(くじゅうサンホール)
“ふるさとのうた”として格付けられている「久住高原の唄」の日本一大会が、久住公…
2023年7月1日~2日宮崎県美郷町 田代神社
千年の歴史を誇る田代神社の田植え祭り「御田祭」(県指定無形民俗文化財)が、西郷…
2023年7月2日熊本市 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
全国各地から邦楽演奏家が集う「くまもと大邦楽祭」が、市民会館シアーズホーム夢ホ…
2023年7月7日福岡県太宰府市 太宰府天満宮
願い事を書いた短冊などが、太宰府天満宮境内に飾りつけられ、七夕祭が斎行されます…
2023年7月1日~7日福岡市 福岡タワー
福岡タワー側面に、煌めく全長約100mの「天の川イルミネーション」が施され、織…
2023年6月中旬~7月上旬宮崎県延岡市 ETOランド 速日の峰
40種類2万本ものアジサイが植栽されているETOランド速日の峰では、例年6月中…
2023年5月中旬~7月上旬宮崎県都農町 都農神社
元気に楽しく夏を過ごせるよう、無病息災を祈念し、罪・穢(気枯れ)を祓い清める茅…
2023年7月8日~9日宮崎県都城市 神柱宮、中央商店街沿道、駅前、ときわ通り
都城市の中心部にある神柱宮を主会場に、毎年7月8日と9日の2日間にわたり「おか…
2023年6月中旬~7月上旬福岡県篠栗町 呑山観音寺
篠栗八十八か所霊場の札所(16番・36番)であり、高野山真言宗の別格本山、呑山…
2023年7月3日~9日熊本県高森町 高森湧水トンネル公園
阿蘇五岳の南麓に広がる高森町の水源地、高森湧水トンネル公園で、今年も「七夕まつ…
2023年6月中旬~7月上旬長崎県佐世保市 世知原あじさいロード
世知原町上野原の石坂池から山暖簾(させぼ世知原温泉くにみの湯)へと続く、約4.…
2023年6月1日~7月10日鹿児島市 鹿児島市立科学館(ビッグアイ)
鹿児島市立科学館で、恒例の七夕イベントが行われます。短冊や吹き流しなどをつけた…
2023年7月1日~15日福岡市 旧博多部中心、櫛田神社
博多の総鎮守である櫛田神社の大祭として、「博多祇園山笠」は780余年の歴史を誇…
2023年7月16日熊本県荒尾市 グリーンランド
“狂瀾怒濤!!10000発のノンストップ花火”をキャッチフレーズに、「さのよい…
2023年7月15日~16日鹿児島市 照國神社境内
鹿児島では、7月に入ると神社やお寺で夏の風物詩となっている六月燈が、県内各地で…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る