ここからが本文です。

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]滋賀県
  • [カテゴリー]すべて

スポットカルチャー

大溝城址

現在は天守台の石垣が、遺構として残っている。織田信長の甥、織田信澄が、安土・桃…

スポットカルチャー

青岸寺

聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。米泉寺を前身とし、江戸時代、彦根大雲寺三世…

スポットカルチャー

高月観音の里歴史民俗資料館

「観音の里」として知られる、湖北地域の歴史や文化を紹介する資料館。1階では、仏…

スポットカルチャー

滋賀院門跡

元和元年(1615年)、天海大僧正(慈眼大師)が京都・北白川の法勝寺を、現在の…

スポットカルチャー

比叡山延暦寺 東塔

伝教大師、最澄上人が1200年前に開いた比叡山延暦寺の発祥地。延暦寺は、東塔、…

スポットカルチャー

比叡山延暦寺 西塔

世界文化遺産、比叡山延暦寺の発祥地、東塔から約1km北に位置する西塔は、第2世…

スポットカルチャー

比叡山延暦寺 横川

世界文化遺産、比叡山延暦寺の発祥地、東塔から、奥比叡ドライブウェイを経て約5k…

スポットカルチャー

安土城郭資料館

JR安土駅南口に建つ、城郭風の外観が特徴的な安土城に関する資料館。織田信長築城…

スポットカルチャー

舎那院

平安時代前期、弘法大師空海によって開山された真言宗豊山派の寺院。本尊の木造愛染…

スポットカルチャー

水口岡山城跡

標高282.9mの古城山にある城跡。古城山は甲賀郡最大の独立丘陵で、水口盆地や…

スポットカルチャー

弥高寺跡

伊吹山の中腹、標高約700m付近に築かれた山岳寺院跡。地元では「弥高百坊」とも…

スポットカルチャー

鎌刃城跡

標高384mの山頂に築かれた戦国時代の山城。南北近江の境目にあり、東西・南北と…

スポットカルチャー

上平寺城跡

伊吹山の中腹にある京極氏の本城跡。京極高清が山麓に京極氏城館を構えた際、戦いに…

スポットカルチャー

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館

立体造形において世界的に高い評価を受ける「海洋堂」の名作の数々を紹介する、フィ…

スポットカルチャー

岡山城跡(水茎岡山城跡)

琵琶湖東岸にある標高187.7mの岡山の山頂に築かれた山城跡。湖岸東の干拓地、…

スポットカルチャー

宇佐山城跡

元亀元年(1570年)、織田信長の命により、標高336mの宇佐山に森三左右衛門…

スポットカルチャー

大津城跡

安土・桃山時代に豊臣秀吉が坂本城を廃城し、琵琶湖の畔に築城した城跡。関ヶ原の戦…

スポットカルチャー

清水山城跡

標高約200mに位置する戦国時代の山城跡。西近江路が南北に延び、南方には湖西最…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン