-
萩往還梅林園の梅
吉田松陰の生誕160周年を記念して1992年に開園した「萩往還梅林園」では、13種類約250本の梅が植栽され、例年1月下旬から3月中旬にかけて…
期間 2025年1月下旬~3月中旬スポット 山口県萩市 萩往還梅林園 -
米子まちなか観光案内所 そば打ち体験
米子まちなか観光案内所から徒歩1分の「立町まちや」で、初心者でも楽しめる「そば打ち体験」が行われます。1人3食分のそば打ちができ、保護者同伴で…
期間 2025年1月31日~2月2日スポット 鳥取県米子市 米子まちなか観光案内所(集合場所) -
古代出雲歴史博物館 ミニ企画「ダイコクさん」
いつも笑顔で私たちを見守る福の神として知られる「ダイコクさん」がテーマのミニ企画が、島根県立古代出雲歴史博物館で開催されています。寺院では「大…
期間 2024年11月20日~2025年3月31日スポット 島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館 -
山陰本線駅スタンプラリー
列車に乗ってオリジナルグッズをゲットできる「山陰本線駅スタンプラリー」が開催されます。「スタンプラリー台紙」を入手してスタンプ設置場所を巡り、…
期間 2024年12月28日~2025年4月13日スポット 鳥取市 鳥取駅、鳥取県岩美町 岩美駅、兵庫県新温泉町 浜坂駅、香美町 餘部駅、豊岡市 城崎温泉駅 -
とも・潮待ち軽トラ市
「地産地消」をテーマに、沼名前(ぬなくま)神社の参道で「とも・潮待ち軽トラ市」が、毎月第4日曜に開催されます。鞆町および福山市内の経営者や有志…
期間 毎月第4日曜スポット 広島県福山市 沼名前神社 参道 -
防府天満宮 お抹茶体験
菅原道真公とお茶の深い関わりを後世に伝えるため、防府天満宮の境内に建立された茶室「芳松庵」で、お抹茶体験が楽しめます。春は桜、夏は新緑、秋は紅…
期間 通年スポット 山口県防府市 防府天満宮 お茶室 芳松庵 -
招き猫絵付け体験
時代や地方によって異なる招き猫を収集し、展示する招き猫美術館で、好評の「招き猫絵付け体験」が楽しめます。素焼きの招き猫に絵付けをし、オリジナル…
期間 通年スポット 岡山市 招き猫美術館 -
例月祭「ようかさん」
薬師如来の縁日にあたる毎月8日は、「ようかさん」と呼ばれ、親しまれています。一畑薬師の例月祭「ようかさん」では、奉納舞踊、大般若祈祷会、法話の…
期間 毎月8日スポット 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺) -
備中松山城猫城主さんじゅーろー
備中松山城では、推定10歳のオス猫の「猫城主さんじゅーろー」が、城のPRに一役買っています。備中松山藩の藩士から、新選組の七番隊組長になった谷…
期間 通年スポット 岡山県高梁市 備中松山城 -
古地図を片手にまちを歩こう「萩城城下町コース」
江戸時代の古地図を片手に、地元ガイドの案内で、幕末の風雲児と称された高杉晋作や、維新の三傑のひとり、木戸孝允ゆかりの地などを巡ります。平成27…
期間 通年スポット 山口県萩市 萩城下町