-
柳田植物公園の花菖蒲
柳田植物公園の中心部にある湿地帯で、50種類7万株の花菖蒲が順次見頃を迎えます。花は整備された遊歩道沿いに植えられ、散策がてら観賞することがで…
期間 2025年6月中旬~7月上旬スポット 石川県能登町 柳田植物公園 -
福井総合植物園プラントピアのトキソウ
敷地面積25haを誇る福井総合植物園プラントピアでは、例年6月になると、初夏の花々が開花します。湿地性の野生ランであるトキソウをはじめ、梅雨時…
期間 2025年6月上旬~7月上旬スポット 福井県越前町 福井総合植物園プラントピア -
敦賀市白木地区のアジサイ
敦賀半島の先端部にある小さな漁村の白木地区では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、アジサイが見頃を迎えます。このアジサイは、長年、地区の区長を…
期間 2025年6月中旬~7月上旬スポット 福井県敦賀市 白木地区 -
戸出七夕まつり
富山県の戸出地域に伝わる、伝統的な行事の「戸出七夕まつり」が開催されます。JR戸出駅周辺で、大小の七夕飾りが「七夕のトンネル」として飾られるほ…
期間 2025年7月4日~7日スポット 富山県高岡市 JR戸出駅周辺 -
第31回高岡市民美術展
高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)、絵画II(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門…
期間 2025年6月28日~7月12日スポット 富山県高岡市 高岡市美術館 -
七尾祇園祭
大地主神社(山王神社)の夏祭りである「七尾祇園祭」は、「東のおすずみ」とも呼ばれています。仮宮へは8町の氏子から8基のキリコが担ぎ出され、笛や…
期間 2025年7月12日スポット 石川県七尾市 大地主神社(山王神社) -
長谷部まつり
穴水城主であった長谷部信連公を偲ぶ「長谷部まつり」が、穴水町商店街通り、のと鉄道穴水駅周辺で開催されます。雅やかな時代絵巻の世界を繰り広げる武…
期間 2025年7月19日スポット 石川県穴水町 穴水町商店街通り、のと鉄道穴水駅周辺 -
七尾港まつり
七尾に夏の訪れを告げる「七尾港まつり」が、2年ぶりに能登食祭市場(七尾フィッシャーマンズ・ワーフ)と御祓川大通りを会場に、開催されます。市民に…
期間 2025年7月19日スポット 石川県七尾市 能登食祭市場(七尾フィッシャーマンズ・ワーフ)、御祓川大通り -
妙高山関山神社 火祭り
1200余年の歴史を誇る関山神社の大祭として「火祭り」が斎行されます。修験道時代の名残りをとどめ、山伏姿の村の若者(仮山伏)が太刀や槍、薙刀を…
期間 2025年7月19日~20日スポット 新潟県妙高市 関山神社 -
剱地八幡神社大祭
剱地八幡神社の大祭は、昔、おさよという名の娘が恋仲にあった重蔵の死を知り、自らも海に身を投じたという悲恋が起源とされ、「おさよ祭り」とも呼ばれ…
期間 2025年7月20日スポット 石川県輪島市門前町 剱地八幡神社