-
百年車史~石川県小松市移転30周年記念 特別企画展~
令和7年(2025年)が昭和元年(1925年)から数えて100年目となることにちなみ、自動車の歴史にスポットをあてた特別企画展「百年車史」が、…
期間 2025年4月26日~2026年2月23日スポット 石川県小松市 日本自動車博物館 2F特別企画展エリア -
文化の森おでかけパス
金沢市中心部の16の文化施設などを、お得に周遊できる入場パスポート「文化の森おでかけパス」が販売されます。兼六園や金沢21世紀美術館、国立工芸…
期間 通年スポット 金沢市 兼六園、金沢21世紀美術館など16の文化施設 -
氷見の獅子舞
氷見市では年間約50か所以上の地区で獅子舞が演じられており、富山県内でも特に獅子舞が盛んな地域だといわれています。春祭りや秋祭りの時期になると…
期間 2025年4月上旬~5月上旬、9月上旬~10月上旬スポット 富山県氷見市 市内各地 -
帆船海王丸 総帆展帆
全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。展帆ボランティアが、海王丸のすべての帆を広げ、“海の貴婦人”と称される姿を…
期間 2025年4月27日、5月5日・25日、6月8日・22日、7月6日・20日、9月14日、10月5日・19日スポット 富山県射水市 海王丸パーク -
たかおか朝市
高岡大仏前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約80店の露店がずらりと並びます。毎年4月から10月の第2、第4日曜に開催され、魚、野菜、…
期間 2025年4月~10月の毎月第2・第4日曜スポット 富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点~坂下町交差点) -
野外恐竜博物館
福井県立恐竜博物館の化石発掘体験施設「野外恐竜博物館」が、期間限定で開館します。恐竜化石発掘現場のすくそばにあり、実際の現場を間近に見学できる…
期間 2025年4月18日~11月3日スポット 福井県勝山市 野外恐竜博物館 -
戦国城下町生活再現
戦国時代の城下町が人々で賑わう様子を再現する催しが、一乗谷朝倉氏遺跡で開催されます。中級武士やその家来、町人や茶屋など、さまざまな身分の人々が…
期間 2025年4月5日~11月24日の土日祝(詳細はホームページ要確認)スポット 福井市 一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並 -
重要文化財の特別公開「金沢城 石川門」「三十間長屋」
金沢城公園内の、藩政時代から伝わり、国の重要文化財に指定されている「金沢城石川門」、「三十間長屋」が特別公開されます。白の塗籠壁、海鼠壁が巧み…
期間 2025年4月~11月の土日、行楽期スポット 金沢市 金沢城公園 -
山中温泉「鶴仙渓 川床」
あやとりはしの近く、鶴仙渓遊歩道沿いに川床が設営されます。渓谷の木々に囲まれ、清流のせせらぎや野鳥のさえずりを聞きながら、優雅なひと時を過ごせ…
期間 2025年4月1日~11月30日スポット 石川県加賀市 山中温泉 あやとりはし袂、不動滝そば -
じょうはな座 定期公演 曳山祭「庵唄」とむぎや踊り鑑賞
城端の伝統芸能である「庵唄(いおりうた)」と「むぎや踊り」の定期公演が、南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座で開催されます。庵唄公演は、三味線、…
期間 2025年4月~11月の土曜を中心スポット 富山県南砺市 南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座