メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 2025年1月のイベント情報

2025年1月のイベント情報

前へ今月を表示次へ

  • [エリア]
  • [カテゴリー]

27件のイベントから11件~20件を表示しています。

[並び替え] 新着順 注目順 開催日順
  • イベント

    備前福岡の市

    中世の賑わいを再現した現代版の「備前福岡の市」が、毎月第4日曜に一文字うどん北側広場で開催されます。刀匠による包丁研ぎ、辻説法など福岡の市なら…

    期間
    毎月第4日曜
    スポット 岡山県瀬戸内市 一文字うどん北側広場、妙興寺周辺(大市)

    写真1

  • イベント

    尾道七佛めぐり

    風光明媚な尾道の7つのお寺をめぐって、御朱印を集め、大願成就を祈ります。尾道らしい坂道や石段、細い路地などを通り、散策する気分で7つのお寺を歩…

    期間
    通年
    スポット 広島県尾道市 持光寺、天寧寺、千光寺、大山寺、西國寺、浄土寺、海龍寺

    写真1

  • イベント

    呉湾 艦船めぐり

    海上自衛隊の護衛艦や潜水艦など、多彩な大迫力の艦船を眺めながら、潜水艦基地をクルーズします。停泊中の護衛艦や潜水艦をはじめ、当日湾内に停泊して…

    期間
    通年
    スポット 広島県呉市 呉中央桟橋

    写真1

  • イベント

    三白市

    岡山県下の名産品や特産品がずらりと並ぶ、児島駅前の朝市「三白市」が、天満屋ハピータウン、トピア、パティオ、7番街で行われます。新鮮な野菜やくだ…

    期間
    毎月最終日曜
    スポット 岡山県倉敷市 天満屋ハピータウン、トピア、パティオ、7番街

    写真1

  • イベント

    京橋朝市

    江戸時代から栄えた京橋のたもとで、毎月第1日曜に「京橋朝市」が行われます。かつての賑わいを偲んだ地元の人々が中心となって始まった朝市で、現在で…

    期間
    1月の第2日曜、2月~11月の第1日曜、12月の第1日曜と29日
    スポット 岡山市 京橋西詰め旭川河川敷広場および堤防緑地一帯

    写真1

  • イベント

    高梁川流域「倉敷三斎市」

    倉敷の中心市街地の賑わい創出のため2005年に始まった「倉敷三斎市」が、倉敷駅前商店街およびその周辺で開催されます。高梁川流域の地産地消をテー…

    期間
    毎月第3日曜
    スポット 岡山県倉敷市 倉敷駅前商店街およびその周辺

    写真1

  • イベント

    石見神楽 定期公演

    島根県西部の石見地方では、週末を中心に「石見神楽」の定期公演が行われています。神楽は、豊作や豊漁を喜ぶ秋の例祭の前夜祭として、古くから舞われて…

    期間
    通年
    スポット 島根県 温泉津(ゆのつ)温泉、有福温泉、三宮(さんくう)神社、益田駅前ビルEAGA、津和野町民センター ほか島根県石見地方の各所

    写真1

  • イベント

    出雲神楽の夕べ

    雲南市古代鉄歌謡館で、毎月第2土曜の夜に、定期神楽公演「出雲神楽の夕べ」が開催されます。雲南市内の神楽社中による、伝統芸能“出雲神楽”を鑑賞す…

    期間
    毎月第2土曜(8月と1月~2月は休演)
    スポット 島根県雲南市 雲南市古代鉄歌謡館

    写真1

  • イベント

    牛窓オリーブガーデンマーケット

    日本のエーゲ海と呼ばれる美しい景色が眼下に広がる牛窓オリーブ園で、毎月第2日曜に「牛窓オリーブガーデンマーケット」が開催されます。芝生広場にハ…

    期間
    毎月第2日曜
    スポット 岡山県瀬戸内市 牛窓オリーブ園山頂広場

    写真1

  • イベント

    むらすゞめ 手焼き体験

    岡山倉敷美観地区の入口すぐにある橘香堂の美観地区店で、「むらすゞめ」の手焼き体験ができます。「むらすゞめ」は、小麦粉と卵を使い和製クレープのよ…

    期間
    通年
    スポット 岡山県倉敷市 橘香堂 美観地区店

    写真1

ラップエンド

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
中国

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る