-
例月祭「ようかさん」
薬師如来の縁日にあたる毎月8日は、「ようかさん」と呼ばれ、親しまれています。一畑薬師の例月祭「ようかさん」では、奉納舞踊、大般若祈祷会、法話の…
期間 毎月8日スポット 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺) -
備中松山城猫城主さんじゅーろー
備中松山城では、推定10歳のオス猫の「猫城主さんじゅーろー」が、城のPRに一役買っています。備中松山藩の藩士から、新選組の七番隊組長になった谷…
期間 通年スポット 岡山県高梁市 備中松山城 -
防府天満宮 お抹茶体験
菅原道真公とお茶の深い関わりを後世に伝えるため、防府天満宮の境内に建立された茶室「芳松庵」で、お抹茶体験が楽しめます。春は桜、夏は新緑、秋は紅…
期間 通年スポット 山口県防府市 防府天満宮 お茶室 芳松庵 -
古地図を片手にまちを歩こう「萩城城下町コース」
江戸時代の古地図を片手に、地元ガイドの案内で、幕末の風雲児と称された高杉晋作や、維新の三傑のひとり、木戸孝允ゆかりの地などを巡ります。平成27…
期間 通年スポット 山口県萩市 萩城下町 -
とも・潮待ち軽トラ市
「地産地消」をテーマに、沼名前(ぬなくま)神社の参道で「とも・潮待ち軽トラ市」が、毎月第4日曜に開催されます。鞆町および福山市内の経営者や有志…
期間 毎月第4日曜スポット 広島県福山市 沼名前神社 参道 -
招き猫絵付け体験
時代や地方によって異なる招き猫を収集し、展示する招き猫美術館で、好評の「招き猫絵付け体験」が楽しめます。素焼きの招き猫に絵付けをし、オリジナル…
期間 通年スポット 岡山市 招き猫美術館 -
石見神楽 定期公演
島根県西部の石見地方では、週末を中心に「石見神楽」の定期公演が行われています。神楽は、豊作や豊漁を喜ぶ秋の例祭の前夜祭として、古くから舞われて…
期間 通年スポット 島根県 温泉津(ゆのつ)温泉、有福温泉、三宮(さんくう)神社、益田駅前ビルEAGA、津和野町民センター ほか島根県石見地方の各所 -
出雲神楽の夕べ
雲南市古代鉄歌謡館で、毎月第2土曜の夜に、定期神楽公演「出雲神楽の夕べ」が開催されます。雲南市内の神楽社中による、伝統芸能“出雲神楽”を鑑賞す…
期間 毎月第2土曜(8月と1月~2月は休演)スポット 島根県雲南市 雲南市古代鉄歌謡館 -
備前福岡の市
中世の賑わいを再現した現代版の「備前福岡の市」が、毎月第4日曜に一文字うどん北側広場で開催されます。刀匠による包丁研ぎ、辻説法など福岡の市なら…
期間 毎月第4日曜スポット 岡山県瀬戸内市 一文字うどん北側広場、妙興寺周辺(大市) -
高梁川流域「倉敷三斎市」
倉敷の中心市街地の賑わい創出のため2005年に始まった「倉敷三斎市」が、倉敷駅前商店街およびその周辺で開催されます。高梁川流域の地産地消をテー…
期間 毎月第3日曜スポット 岡山県倉敷市 倉敷駅前商店街およびその周辺