-
離湖の桜
京都府北部最大の淡水湖で、二級河川でもある離湖で、例年3月下旬から4月中旬にかけてソメイヨシノが見頃を迎えます。湖畔には岡一号古墳や離湖公園が…
期間 2021年3月21日~4月25日スポット 京都府京丹後市 離湖 -
南座 春の舞台体験ツアー
劇場として400年の歴史をもつ、京都・南座のユニークな体験プログラム「南座 春の舞台体験ツアー」が開催されます。歌舞伎劇場特有の舞台機構である…
期間 2021年3月27日~4月26日スポット 京都市 京都四條 南座 -
丑年のジャンボ干支花絵 公開
国内最大の国宝文殊菩薩を本尊とする安倍文殊院で、新春を迎えるにあたり、手作りの「ジャンボ干支花絵」が公開されます。参拝者の幸多き事を祈念し、同…
期間 2020年11月中旬~2021年4月下旬スポット 奈良県桜井市 安倍文殊院 -
いずし桜まつり
小出吉英によって1604年に築城され出石城跡を舞台とした「いずし桜まつり」が、例年桜が見頃を迎える3月下旬から約1か月間にわたり開催されます。…
期間 2021年3月27日~4月30日スポット 兵庫県豊岡市 出石城跡 ほか -
日笠山の桜
日笠山では、約1000本のソメイヨシノやボタンザクラが例年3月下旬から開花し始めます。晴れた日には、遠く淡路島や家島諸島までもが見渡せ、桜とと…
期間 2021年3月下旬~4月下旬スポット 兵庫県高砂市 日笠山 -
七越峯の桜
熊野本宮大社や大斎原の大鳥居をはじめ、本宮の里が一望できる七越峯の桜が見頃を迎えます。約2000本の桜が開花すると、その眺望は抜群で、一層見応…
期間 2021年3月下旬~4月下旬スポット 和歌山県田辺市 七越峯 -
熊野本宮大社旧社地・大斎原の桜
現在の熊野本宮大社から500mほど離れたところにある大斎原(おおゆのはら)は、花見の名所として知られます。ここにはかつて熊野本宮大社の社殿があ…
期間 2021年3月下旬~4月下旬スポット 和歌山県田辺市 熊野本宮大社旧社地・大斎原 -
かみごおりさくら園の桜
約1000本が植栽された桜の名所「かみごおりさくら園」では、例年3月中旬から、桜が開花し始めます。大寒桜(おおかんざくら)や河津桜、雛菊桜、神…
期間 2021年3月中旬~4月下旬スポット 兵庫県上郡町 かみごおりさくら園(上郡ピュアランド山の里周辺) -
男山桜まつり
石清水八幡宮の「男山桜まつり」では、美しく咲き揃った桜の花のもと、舞楽、武道奉納をはじめ、野点や献花展などが催されます。参道や神苑にはボンボリ…
期間 2021年3月20日~4月30日スポット 京都府八幡市 石清水八幡宮