-
大洲のうかい
清流肱川を舞台に、全国で最も長いコースを屋形船で下る「大洲のうかい」は、日本三大鵜飼に数えられます。鵜が鮎を取る様子や鵜匠の手綱さばきを、間近…
期間 2025年6月1日~9月20日スポット 愛媛県大洲市 大洲まちの駅 あさもや(集合場所)、臥龍山荘下(乗船場所)、大洲城下(下船場所)※河川増水などの場合は変更あり -
大塚国際美術館 モネが愛した“睡蓮”が見頃です
大塚国際美術館では、6月から9月頃、屋外に展示するモネの「大睡蓮」の周りの池で色とりどりの睡蓮が開花します。花は朝7時頃から咲き始め、午後2時…
期間 2025年6月~9月頃スポット 徳島県鳴門市 大塚国際美術館 -
出間のひまわり
土佐市出間のひまわり畑では、例年6月中旬から下旬にかけて、早咲きのひまわりが開花します。背の高い茎は2mを超すものもあり、約90アールの敷地に…
期間 2025年6月中旬~下旬、10月下旬~11月上旬スポット 高知県土佐市 出間ひまわり畑 -
第26回ひわさうみがめトライアスロン
“うみがめの来る町、みなみを走ろう!”をキャッチフレーズに、「ひわさうみがめトライアスロン」が開催されます。コースは、「オリンピック・ディスタ…
期間 2025年7月13日スポット 徳島県美波町 大浜海岸(スタート)~日和佐八幡神社前(フィニッシュ) -
鳥居龍蔵セミナー
人類学、考古学、民族学の研究者である鳥居龍蔵(1870~1953年、徳島市生まれ)の学説や調査活動を、5回にわたり各テーマに沿って解説するセミ…
期間 2025年5月18日、6月29日、7月20日、9月21日、10月19日スポット 徳島市 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 講座室 -
徳島中央公園のバラ
徳島城跡に整備された徳島中央公園にはバラ園があり、初夏から秋にかけて、約330平方mの花壇を多彩なバラが飾ります。ニューカリーナ、アマツオトメ…
期間 2025年5月中旬~6月上旬、10月上旬~下旬スポット 徳島市 徳島中央公園 -
瀬戸内国際芸術祭2025
瀬戸内海の島々を舞台に、3年に一度行われる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が、2025年に開催されます。春(4月18日~5月25日)、夏(…
期間 【春会期】2025年4月18日~5月25日、【夏会期】8月1日~31日、【秋会期】10月3日~11月9日スポット 香川県 直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、高松港(以上全会期)、瀬戸大橋エリア(春のみ)、志度・津田エリア、引田エリア(以上夏のみ)、本島、高見島、粟島、伊吹島、宇多津エリア(以上秋のみ) 岡山県 犬島、宇野港(以上全会期) -
瀬戸内国際芸術祭2025 直島
ベネッセハウス ミュージアム、家プロジェクト、地中美術館により、現代アートの聖地として一躍有名になった直島を舞台に「瀬戸内国際芸術祭2025」…
期間 【春会期】2025年4月18日~5月25日、【夏会期】8月1日~31日、【秋会期】10月3日~11月9日スポット 香川県直島町 直島 -
瀬戸内国際芸術祭2025 豊島
縄文時代の遺跡が点在し、棚田が広がる豊島で「瀬戸内国際芸術祭2025」が開催されます。家浦、唐櫃岡、唐櫃浜、甲生の4か所のエリアに、豊島美術館…
期間 【春会期】2025年4月18日~5月25日、【夏会期】8月1日~31日、【秋会期】10月3日~11月9日スポット 香川県土庄町 豊島 -
瀬戸内国際芸術祭2025 女木島
冬の強風に備える石垣“オオテ”に守られた女木島で、「瀬戸内国際芸術祭2025」が開催されます。作品は港周辺の女木島中心部と、鷲ヶ峰山頂にある鬼…
期間 【春会期】2025年4月18日~5月25日、【夏会期】8月1日~31日、【秋会期】10月3日~11月9日スポット 高松市 女木島