-
高来神社夏季例大祭(御船祭)
高麗寺(こうらいじ)の本尊であった千手観音(せんてかんのん)を、海中から引き揚げたといわれる日が、この祭の日となっており、700年余りの歴史と…
期間 2025年7月20日スポット 神奈川県大磯町 高来神社~照ヶ崎(大磯港駐車場) -
伊賀市市民花火大会
忍者と松尾芭蕉のふるさと伊賀の観光振興、市民の交流、子どもたちの思い出作りを目的に「伊賀市市民花火大会」が上野運動公園周辺で開催されます。20…
期間 2025年7月20日スポット 三重県伊賀市 上野運動公園周辺 -
秩父川瀬祭
地元では「お祇園(おぎおん)」の名で親しまれ、300年の伝統を誇る秩父神社の夏祭りが、2日間にわたり行われます。昼間に市中を引き回された笠鉾と…
期間 2025年7月19日~20日スポット 埼玉県秩父市 秩父神社 -
すもも祭
武蔵国の守り神として親しまれる大國魂神社で、毎年7月20日に「すもも祭」が行われます。その昔、源頼義・義家父子が大國魂神社に戦勝祈願をし、凱旋…
期間 2025年7月20日スポット 東京都府中市 大國魂神社 -
はまぼう公園のハマボウ
太田川右岸河川敷にある「はまぼう公園」では、例年7月になると、公園の南側に群生するハマボウが開花します。ハマボウは、日本の湿地海岸に分布する落…
期間 2025年7月上旬~中旬スポット 静岡県磐田市 はまぼう公園 -
浦和まつり 第44回みこし渡御
さまざまな催しが続く浦和地区の夏祭り「浦和まつり」で、みこし渡御が行われます。大人みこしのほか、木やり流しが集まり、新浦和橋下から調(つき)神…
期間 2025年7月20日スポット さいたま市 浦和駅西口旧中山道(新浦和橋下~調神社) -
寺山神社の鹿島踊り
航海安全と村落防衛、さらに悪疫退散の祈願を主体とした神事舞踊の「鹿島踊り」が、寺山神社で行われます。鹿島神宮(茨城県)の信仰から起こったものと…
期間 2025年7月19日~20日スポット 神奈川県小田原市 寺山神社 -
海南神社 夏例大祭
江戸時代から続く海南神社の夏例大祭が、開催されます。三浦市の重要無形民俗文化財に指定されている行道(お練り)獅子が行われるほか、木遣り師による…
期間 2025年7月19日~20日スポット 神奈川県三浦市 海南神社、三崎港周辺地域 -
山名神社天王祭舞楽
明応5年(1496年)に、摂津の四天王寺(現・大阪市)から伝わったとされる山名神社の舞楽は、八段で構成され、境内の舞殿(ぶでん)で奉納されます…
期間 2025年7月19日~20日スポット 静岡県森町 山名神社 -
洲崎のちょうちん祭
「広井天王」や「牛頭天王」の名でも親しまれている洲崎神社で、ちょうちん祭が行われます。縁結びの神様を祀る神社には、1000個にもおよぶ提灯が飾…
期間 2025年7月19日~20日スポット 名古屋市 洲崎神社