-
名古屋骨董祭(4月)
東海地区最大の骨董祭「名古屋骨董祭」が、吹上ホールで開催されます。全国から骨董業者が集まり、和・洋骨董をはじめ、着物、小道具、古書、古本など、…
期間 2021年4月23日~25日スポット 名古屋市 吹上ホール -
まちの宮市
2001年から毎年開催されてきた「杜の宮市」が、2020年秋から、ほぼ毎月3か8が末尾につく日曜に「まちの宮市」として開催されています。一宮駅…
期間 2021年4月18日、5月23日、6月13日、7月18日、8月8日、10月3日、11月28日、2022年1月23日、2月13日、3月13日スポット 愛知県一宮市 真清田神社南、宮前広場、本町商店街、銀座通商店街、葵公園 ほか -
バンクシー展 天才か反逆者か
イギリスを拠点に活動する謎のアーティスト、バンクシーの作品を紹介する展覧会が、旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)で開催されます。バンクシーは…
期間 2021年2月3日~5月31日スポット 名古屋市 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル) -
特別展 小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ
商業美術の世界で時代を先導し、「意匠の天才」と称された小村雪岱(こむらせったい、1887~1940年)を紹介する特別展が、三井記念美術館で開催…
期間 2021年2月6日~4月18日スポット 東京都 三井記念美術館 -
さまよえる絵筆-東京・京都 戦時下の前衛画家たち
戦時下に前衛画家たちが描いた作品を紹介する展覧会が、板橋区立美術館で開催されます。1930年代後半、日本の前衛画壇は最盛期を迎える一方で、美術…
期間 2021年3月27日~5月23日スポット 東京都 板橋区立美術館 -
アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド-建築・デザインの神話
フィンランドを代表する建築家、アルヴァ・アアルト(1898~1976年)と、その妻で同じく建築家のアイノ(1894~1949年)を紹介する展覧…
期間 2021年3月20日~6月20日スポット 東京都 世田谷美術館 1階展示室 -
STEPS AHEAD: Recent Acquisitions 新収蔵作品展示
アーティゾン美術館の新収蔵作品を一堂に公開する展覧会が開催されます。石橋財団は、従来からのコレクションの核である印象派や日本近代洋画などを充実…
期間 2021年2月13日~5月9日<9月5日までに延長となりました>スポット 東京都 アーティゾン美術館 -
電線絵画展-小林清親から山口晃まで-
電線や電柱をキーワードに美術作品を紹介し、近代都市東京を新たな視点で見つめなおす展覧会が、練馬区立美術館で開催されます。街の美的景観を損ねるも…
期間 2021年2月28日~4月18日スポット 東京都 練馬区立美術館 -
渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-
日本美術の知られざる名匠として近年再評価されている渡辺省亭(1852~1918年)の、国内美術館で初となる回顧展が、東京藝術大学大学美術館で開…
期間 2021年3月27日~5月23日スポット 東京都 東京藝術大学大学美術館 -
佐藤可士和展
クリエイティブディレクターとして活躍する佐藤可士和(1965年~)の、過去最大規模となる個展が、国立新美術館で開催中です。佐藤は、企業から、幼…
期間 2021年2月3日~5月10日スポット 東京都 国立新美術館 企画展示室1E