-
矢奈比賣神社 夏越しの大祓式
「夏越しの大祓」は、暑い夏を無病で過ごせるように、半年間知らず知らずにたまった罪や穢(けが)れを祓(はら)い清める儀式です。矢奈比賣(やなひめ…
期間 2022年6月30日スポット 静岡県磐田市 矢奈比賣神社(見付天神) -
武蔵一宮 氷川神社 大祓式
半年間の諸々の罪や穢れを祓い去る神事「大祓式」が、武蔵一宮の氷川神社で行われます。神池にかかる神橋の中央に茅の輪がかけられ、これをくぐり身を祓…
期間 2022年6月30日スポット さいたま市 武蔵一宮氷川神社 -
能護寺 あじさい
妻沼の「あじさい寺」として有名な能護寺の境内で、50種類800株のアジサイが色とりどりに咲き誇ります。見頃になると、県内外から多くの見物客が訪…
期間 2022年6月上旬~下旬スポット 埼玉県熊谷市 能護寺(あじさい寺) -
千葉公園の大賀ハス
千葉公園蓮華亭のハス池では、例年6月中旬から下旬にかけてオオガハスが見頃を迎え、ピンク色の美しい花を楽しめます。オオガハスは、昭和26年(19…
期間 2022年6月中旬~下旬スポット 千葉市 千葉公園蓮華亭・ハス池周辺 -
加須市騎西あじさい祭り
玉敷公園、騎西総合公園、騎西文化・学習センターを結ぶ遊歩道「ふじとあじさいの道」では、約1万株の色とりどりの美しいアジサイを観賞することができ…
期間 2022年6月1日~30日スポット 埼玉県加須市 ふじとあじさいの道 -
おちばの里親水公園のホタル
おちばの里親水公園では、例年6月上旬から下旬にかけてゲンジボタルやヘイケボタルを観賞できます。今川のせせらぎを聞きながら、ホタルが放つ幻想的な…
期間 2022年6月上旬~下旬スポット 静岡県湖西市 おちばの里親水公園 -
五味池破風高原自然園 レンゲツツジ群生地
長野県と群馬県の境にある、標高約2000mの破風岳の西側に広がる五味池破風高原自然園では、例年6月中旬から下旬まで、約100万株ものレンゲツツ…
期間 2022年6月中旬~下旬スポット 長野県須坂市 五味池破風高原自然園 -
白山神社 茅の輪くぐり
半年間の厄をはらう「夏越の大祓式」にあわせて、境内に大きな茅の輪が設けられます。茅の輪くぐりは本来30日に行われますが、当日参加できない人のた…
期間 2022年6月24日~30日スポット 静岡県浜松市(中区高林1-17-1) 白山神社 -
大塩湖のアジサイ
大塩ダムのダム湖である大塩湖では、春には湖畔に1000本のサクラやツツジ、秋には紅葉など、さまざまな植物が四季折々に楽しめます。例年6月にはア…
期間 2022年6月上旬~下旬スポット 群馬県富岡市 大塩湖 -
実谷山極楽寺 あじさい園開園
僧行基(ぎょうき)が開山したと伝わる実谷山極楽寺では、初夏になると境内や裏山にかけて、数万本のアジサイが見頃となります。行基が「極楽へゆく人の…
期間 2022年6月4日~7月3日 ※開花状況により変動ありスポット 静岡県森町 実谷山極楽寺