-
横浜フランス月間
2005年に始まったフランス文化と美食の祭典「横浜フランス月間」が、横浜市内の美術館、レストラン、アートスペースなどで開催されます。第20回を…
期間 2025年6月13日~7月28日スポット 横浜市 横浜市内の商業施設、文化施設、観光施設など -
香勝寺 ききょう園の開園
「ききょう寺」として名高い香勝寺には、日本最大級の「ききょう園」があり、例年6月上旬から開園されます。散策路がいくつも設けられ、紫や白、桃色、…
期間 2025年6月上旬~7月下旬スポット 静岡県森町 香勝寺 -
箱島ホタルの里
環境省選定の名水百選にも挙げられている箱島湧水、その下流となる鳴沢川沿いで、例年6月中旬からホタルの乱舞を見ることができます。「ホタル保護の会…
期間 2025年6月中旬~7月下旬スポット 群馬県東吾妻町 箱島ホタルの里 -
高源院 アジサイ
戸狩温泉スキー場の麓にあり、由緒ある歴史を持つ曹洞宗の古刹、高源院では、例年6月下旬から7月下旬にかけて、アジサイが咲き誇ります。高源院は別名…
期間 2025年6月下旬~7月下旬スポット 長野県飯山市 高源院 -
朝熊岳金剛證寺 スイレン
伊勢神宮の鬼門を守る寺として名高い古刹、金剛證寺では、例年6月下旬から8月上旬にかけて、スイレンが見頃を迎えます。弘法大師により造られたと伝わ…
期間 2025年6月下旬~8月上旬スポット 伊勢市 朝熊岳金剛證寺 -
掛川花鳥園の熱帯性スイレン(最盛期)
掛川駅からほど近い掛川花鳥園の温室内には、スイレンプールがあり、約50品種300株のスイレンが咲いています。室内展示としては、国内最大級の規模…
期間 2025年6月~8月スポット 静岡県掛川市 掛川花鳥園 -
熱帯環境植物館のプルメリア
熱帯植物や魚類を展示する板橋区立熱帯環境植物館では、例年6月上旬から9月中旬にかけて、プルメリアが開花します。プルメリアは、熱帯花木を代表する…
期間 2025年6月上旬~9月中旬スポット 東京都 板橋区立熱帯環境植物館(ねったいかん) -
木曽川鵜飼
夜空に浮かぶ国宝犬山城を背景に、手縄(たなわ)をつけた10羽の鵜に魚を捕らせる古典的な漁法の「木曽川鵜飼」が行われます。鵜舟の焚くかがり火の中…
期間 2025年6月1日~10月15日スポット 愛知県犬山市 木曽川鵜飼乗船場 -
まちの宮市
小型の杜の宮市として「まちの宮市」が、ほぼ毎月3か8が末尾につく日曜に、一宮駅前から本町商店街や周辺の路上などの野外会場で開催されます。全国か…
期間 2025年5月18日、6月8日、7月13日、8月3日、9月28日、11月8日~9日、12月28日、2026年1月18日、2月8日、3月8日スポット 愛知県一宮市 真清田神社境内~本町商店街、葵公園 ほか -
クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~
誕生から2025年で70年を迎えるトヨタ「クラウン」の歴史を紹介する企画展が、トヨタ博物館で開催されます。国産最長寿の乗用車として、16代にわ…
期間 2025年3月1日~8月3日スポット 愛知県長久手市 トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室、1Fエントランス