本満寺 除夜憶稔の鐘
春に咲く美しいシダレザクラが有名な本満寺では、除夜の鐘をつくことができます。年中安泰開運厄除札、屠蘇祝酒の授与などが行われます(数に限りがあります)。本満寺は、応永17年(1410年)に創立された日蓮宗の本山寺院で、天文年間(1532~1555年)には後奈良天皇の勅願所となり、のちに将軍・徳川吉宗の病気平癒を祈って効果があったことから、将軍家の祈願所ともなり、大いに栄えました。
| 開催日時 |
2025年12月31日
17:00~18:00 |
|---|---|
| 開催場所 | 京都市 本満寺 |
| 料金 | 一撞につき1000円の奉納 |
| お問い合わせ | 本満寺 075-231-4784 (9:00~17:00) |
| アクセス | 奈良線「東福寺駅」から京阪「出町柳駅」~徒歩7分、またはJR「京都駅」から市バス「葵橋西詰」下車 |
※掲載情報は2025年11月2日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

旧三井家下鴨別邸 秋の特別公開(主屋2階・3階望楼)
2025年11月20日~12月7日
京都市 旧三井家下鴨別邸

![]()

相国寺の紅葉
2025年11月中旬~12月上旬
京都市 相国寺

![]()

相国寺 秋の特別拝観
2025年9月25日~12月14日
京都市 相国寺
![]()













