

金剛輪寺の紅葉
聖武天皇の勅令により行基菩薩が開山した金剛輪寺では、例年11月中旬から12月上旬かけて、ヤマモミジやイロハカエデなどの紅葉が鮮やかに色づき、山内全体が華やかな雰囲気に包まれます。特に本堂周辺や庭園の深紅に染まる紅葉は、「血染めの紅葉」として有名です。行基が本尊の聖観世音菩薩を刻んだ際、木肌から一筋の血が流れ落ち、魂が宿ったと言われることから、この名で呼ばれるようになりました。11月1日~12月7日は「日本最古の大黒天半跏像(重文)特別公開」も行われ、日本最古といわれる秘仏の大黒天半跏像を拝観することができます。
開催日時 |
2025年11月中旬~12月上旬
8:30~17:00 |
---|---|
開催場所 | 滋賀県愛荘町 金剛輪寺 |
料金 | 大人(高校生以上)800円、中学生300円、小学生200円 |
お問い合わせ | 金剛輪寺 0749-37-3211 |
関連ホームページ | https://kongourinji.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「稲枝駅」から車約15分 |
備考 | JR彦根駅から湖東三山シャトルバス運行(11月20日~25日) |
※掲載情報は2025年10月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

日本最古の大黒天半跏像(重文)特別公開
2025年11月1日~12月7日
滋賀県愛荘町 金剛輪寺

たかとり森の運動会
2025年11月15日
滋賀県多賀町 高取山ふれあい公園

ヘムスロイドの杜まつり2025
2025年10月19日
滋賀県東近江市 ことうヘムスロイド村