

宇佐神宮 御田植祭
1125年に始まったと伝わる、五穀豊穣の奉祝儀礼「御田植祭」が宇佐神宮で行われます。上宮での本殿祭の後、菱形池ほとりの斎場で、御田植神事が執り行われます。水守による水の注ぎ、御田巡りがあり、神職による雅楽のうちに、花傘をかぶった早乙女が、早苗を斎田へ投げ入れます。
開催日時 |
2025年6月22日
15:00~ |
---|---|
開催場所 | 大分県宇佐市 宇佐神宮 |
主催 | 宇佐神宮 |
お問い合わせ | 宇佐神宮 0978-37-0001 |
関連ホームページ | http://www.usajinguu.com/ |
アクセス | 日豊本線「宇佐駅」から「中津行」・「四日市行」の大分交通バス約9分「宇佐八幡」~徒歩10分 |
※掲載情報は2025年4月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

響山地区公園のアジサイ
2025年6月上旬~中旬
大分県宇佐市 響山地区公園

きつきお城まつり
2025年5月5日
大分県杵築市 城下町一帯

鶴見岳のミヤマキリシマ
2025年5月中旬~6月上旬
大分県別府市 鶴見岳