ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.0km]

カゴシマシティビュー

JR鹿児島中央駅を発着拠点に、鹿児島市内を周遊する循環バス。天文館や、西郷銅像、仙巌園(磯庭園)、かごしま水族館などに停車し、市内の主な観光…

スポットグルメ・ショッピング[0.1km]

アミュプラザ鹿児島

JR鹿児島中央駅に隣接する大型商業施設。本館とプレミアム館からなり、ファッション、コスメ、雑貨など幅広いジャンルの商品を扱うショップや、ゲー…

スポットグルメ・ショッピング[0.2km]

Li-Ka1920(ライカイチキューニーマル)

「Li-Ka1920(ライカイチキューニーマル)」は、ショッピングや飲食、クリニックなど各種サービスの店舗とライカ南国ホールを備えた商業施設…

スポットグルメ・ショッピング[0.5km]

観光交流センター

ナポリ通り沿いの甲突川(こうつきがわ)右岸緑地にある観光情報施設。観光パンフレットの配布や多言語での観光案内、ビデオを使った観光地の紹介など…

スポットレジャー[0.5km]

甲突川左岸緑地・右岸緑地

遊歩道があり、維新ふるさと館や歴史ロード“維新ふるさとの道”、“維新ドラマの道”も整備された散策に人気のエリア。両岸には約500本のサクラが…

スポットカルチャー[0.5km]

大久保利通銅像

明治の風にフロックコートをひるがえす、大久保利通のモニュメント。西郷隆盛、木戸孝允と並び、明治維新の三傑と言われた人物で、明治政府の中心的役…

スポットカルチャー[0.5km]

歴史ロード「維新ふるさとの道」

西郷隆盛、大久保利通など、明治維新で多くの偉人を輩出した加治屋町の甲突川左岸に位置する歴史ロード「維新ふるさとの道」。上流エリアには、近代幕…

スポットカルチャー[0.6km]

維新ふるさと館

幕末の薩摩や日本の様子と、明治維新を支えた偉人たちの姿を、展示、映像、ゲームといった多彩な演出で分かりやすく紹介しており、幕末や明治維新ので…

スポットカルチャー[0.7km]

西郷隆盛誕生地碑

明治維新で活躍した西郷隆盛と、その弟で維新後は数々の大臣を歴任した従道(つぐみち)の誕生地に建つ碑。西郷らが生まれ育った加治屋町は、江戸時代…

全てのスポット情報を見る

スポットアート【0.9km】

長島美術館

錦江湾にそびえ立つ雄大な桜島や、鹿児島市街地を一望できる高台にある美術館。収蔵美術品は、ロダンやシャガール、ユトリロなどの海外作家の絵画や彫…

スポットグルメ・ショッピング【1.4km】

センテラス天文館

天文館地区の新しいランドマークとなる、地上15階建ての複合施設。飲食や物販、ファッションなどのアイテムが揃うほか、ゆっくりと読書が楽しめる図…

スポットレジャー【1.4km】

ザビエル公園

第2次世界大戦で焼失したザビエル教会の旧聖堂の一部と、ザビエルの胸像が残されている。天文18年(1549年)、イスパニアの宣教師フランシスコ…

スポットカルチャー【1.4km】

照國神社

鹿児島市街地の城山の麓に位置する神社。島津家28代当主、島津斉彬公を祭神とする。初詣や六月燈(夏の夜に行われる鹿児島の神社のお祭り)には、多…

スポットグルメ・ショッピング【1.4km】

天文館商店街

鹿児島で最大の繁華街。天文館通りの名は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた薩摩8代藩主・島津重豪が、安永8年(1779年)に天文観測や暦の作成…

スポットグルメ・ショッピング【1.4km】

かごしま特産品市場「かご市」

鹿児島一番の繁華街“天文館”に店舗を構える、鹿児島の特産品アンテナショップ。肉や魚、野菜、果物、畜産、水産、農産加工品、郷土菓子、焼酎、工芸…

スポットアート【1.5km】

鹿児島県立博物館

動植物や岩石といった実物資料などで、鹿児島の豊かな自然を紹介する博物館。本館では、「鹿児島の自然」をテーマとしたジオラマ展示、「鹿児島の生物…

スポットレジャー【1.6km】

城山展望台

標高107mの城山にある展望台。遊歩道が整備されており、市内や桜島、錦港湾を一望できる人気スポットとなっている。日没後はライトアップされるの…

スポットカルチャー【1.6km】

西本願寺鹿児島別院

浄土真宗本願寺派の本山・本願寺の別院。鹿児島では約300年にわたり、浄土真宗への弾圧があったため、かくれ念仏として信仰が続いていた。明治9年…

スポットカルチャー【1.7km】

西郷隆盛銅像

鹿児島市出身の彫刻家、安藤照(1892〜1945年)の手による西郷隆盛銅像で、昭和12年(1937年)に設置された。台石を含むと約8mにもな…

スポットカルチャー【1.7km】

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

鹿児島にゆかりのある28人の作家の作品や業績を紹介する「かごしま近代文学館」と、遊びながらお話の世界を体験できる「かごしまメルヘン館」。「か…

スポットアート【1.7km】

鹿児島市立美術館

薩摩藩主島津氏の居城であった、鹿児島城(鶴丸城)二の丸跡に位置する美術館。黒田清輝や藤島武二など、地元関係作家の作品を中心に展示し、桜島など…

スポットグルメ・ショッピング【1.8km】

鹿児島ブランドショップ

西郷さん関連商品なども並ぶ、鹿児島自慢の特産品が一堂に集まったショップ。薩摩切子、本場大島紬、屋久杉製品、郷土菓子、さつま揚げ、焼酎など約1…

スポットレジャー【1.9km】

竹迫温泉

創業120年と鹿児島市内でも最も古い歴史のある掛け流しの天然温泉。2013年にリニューアルオープンしたが、昔ながらの番台や石造りの吐湯口など…

スポットカルチャー【1.9km】

西郷洞窟

西南の役において、最大の激戦地となった田原坂から敗走し、鹿児島に戻った西郷軍が最後の5日間を過ごした洞窟。城山の山中にある。

スポットカルチャー【2.0km】

鶴丸城

慶長6年(1601年)に、島津家18代家久が築いた平城。「人をもって城と成す」という精神に基づいてつくった、天守閣のない質素な屋形であった。…

スポットアート【2.0km】

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

明治100年(昭和43年)を記念して、昭和58年(1983年)に開館した人文系博物館。南北600kmにおよぶ鹿児島の多彩な歴史、考古、民俗、…

スポットカルチャー【2.1km】

薩摩義士碑

幕末の薩摩藩による討幕運動の大きな伏線であった宝暦治水事件で、犠牲になった藩士を弔うために、大正9年(1920年)に建立された。宝暦3年(1…

スポットカルチャー【2.2km】

私学校跡

西郷隆盛が鶴丸城の厩(うまや)跡に作った士族のための学校で、現在は正門と石塀が残っている。最盛期には生徒数約800人、市内に10を超える分校…

スポットエンタメ【2.2km】

かごしま県民交流センター

「生涯学習」「国際交流」「男女協働参画の推進」「介護の実習・普及」「共生・協働」の5つの機能からなる複合施設であり、県民ホール、多目的ホール…

スポットカルチャー【2.3km】

西郷隆盛終焉の地

西南戦争で官軍に破れた西郷隆盛率いる薩軍の幹部らが最期を迎えた地。明治10年(1877年)、熊本、宮崎、大分の地をも巻き込んだ西南戦争は7か…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

かごしま春祭 大ハンヤ

独創的な演舞を披露する“よさこい”形式の踊りのイベント「かごしま春祭大ハンヤ」が、ウォーター……

2025年4月26日〜27日
ウォーターフロントパーク

イベントレジャー

鹿児島市立科学館(ビッグアイ) こどもまつり

科学の不思議を、子どもから大人まで体験できる「鹿児島市立科学館(ビッグアイ)」で、子どもの日……

2025年5月5日
鹿児島市立科学館(ビッグアイ)

イベントグルメ・ショッピング

春の木市

明治中頃からの歴史がある「春の木市」は、鹿児島に春を告げる風物詩として市民に親しまれています……

2025年3月15日〜5月6日
甲突川左岸緑地・右岸緑地

イベントレジャー

リサイクルブックエイド〜本で寄付するプロジェクト〜

かごしま近代文学館・メルヘン館で、家庭や職場で不要になった本やCD、DVD、ゲームソフトなどの回収が……

2025年4月26日〜5月6日
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

イベントカルチャー

鹿児島市立科学館 七夕かざり

鹿児島市立科学館で、恒例の七夕イベントが行われます。短冊や吹き流しなどをつけた大きな飾りが設……

2025年6月5日〜7月7日
鹿児島市立科学館(ビッグアイ)

イベントレジャー

切子カット体験

島津家19代光久が築いた別邸であり、周辺一帯が世界文化遺産に登録されている「仙巌園」で、薩摩切子……

通年
名勝 仙巌園

イベントレジャー

鹿児島ぶらりまち歩き

世界遺産の集成館事業コースや、桜島のビッグスケールを体感できるコースなど、観光ボランティアガ……

通年
鹿児島市内

イベントレジャー

桜島と芸術花火2025

桜島をバックに芸術花火を鑑賞できる花火大会が、今年もマリンポートかごしまで開催されます。芸術……

2025年4月26日
マリンポートかごしま