ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.3km]

洞雲寺

長享元年(1487年)嚴島神社神主・藤原教親が、当時、西の京といわれた周防の龍文寺から、金岡用兼を招き、開山した神主家の菩提寺。春は桜、秋に…

スポットレジャー[0.5km]

SAKURAO DISTILLERY(サクラオ ディスティラリー)

大正7年(1918年)創業の酒造メーカー。世界遺産・宮島を対岸に望む瀬戸内海の海辺に位置する貯蔵庫で熟成されるシングルモルトウイスキー「桜尾…

スポットカルチャー[2.8km]

地御前神社

宮島の対岸にあり、古くは嚴島神社の外宮と称された大社。本来、厳島は島全体が聖地と見なされ人が住むことは禁じられていたことから、対岸に遥拝のた…

スポットグルメ・ショッピング[2.8km]

IROHA village

宮島の定番みやげ「もみじまんじゅう」を製造する藤い屋が手掛ける、新しいかたちの工場「IROHA village」。実験農場や製造現場を窓越し…

スポットカルチャー[3.0km]

造幣局広島支局

造幣局広島支局の造幣展示室は、五日市「コイン通り」に面して開設され、大判、小判などの古銭や、外国貨幣および造幣局で製造した貨幣、勲章など約1…

スポットカルチャー[3.6km]

極樂寺

標高693mの極楽寺山の山頂付近にある極樂寺は、僧行基が天平3年(731年)開山、聖武天皇がこれに伽藍を建立したと伝わる由緒ある古刹。本堂は…

スポットレジャー[3.8km]

広島市植物公園

広島と宮島の中ほどの、瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園。日本屈指の大温室をはじめ、ベゴニア温室、フクシア温室、サボテン温室、熱帯…

スポットレジャー[4.1km]

極楽寺山

標高693m、廿日市市と広島市の境にそびえる名峰。頂上には天平3年(731年)、僧行基が開山したと伝わる古刹、極楽寺が鎮座し、境内には展望台…

スポットレジャー[4.6km]

Wood Egg お好み焼館

広島で愛されているオタフクソースとお好み焼の魅力を、世界に向けて発信する複合施設。戦後の焼け野原からの復興とともに、進化・発展してきた広島グ…

全てのスポット情報を見る

スポットエンタメ【5.5km】

広島サンプラザ

国際平和都市・広島にある国際級の多目的ホール。コンサートや集会などの文化行事のほか、スポーツの国際試合なども開催している。冷暖房設備をはじめ…

スポットグルメ・ショッピング【5.6km】

ALPARK

「アルパーク」は、西日本最大の流通経済拠点である広島商工センター地区に1990年オープン。百貨店である天満屋を中心に、ファッションからレジャ…

スポットレジャー【5.7km】

宮島口旅客ターミナル

世界遺産、嚴島神社が鎮座する宮島への玄関口。天井がガラス張りで開放感のあるデザインは、宮島で最も大きな木造建築、豊国神社(千畳閣)から着想を…

スポットレジャー【5.8km】

JR西日本宮島フェリー

宮島口旅客ターミナルから宮島まで、約2kmの海上を結ぶフェリー。日中(9時10分から16時10分頃)は、大鳥居、嚴島神社に接近する「大鳥居便…

スポットアート【6.0km】

海の見える杜美術館

“自然・人・文化の融和”をテーマに設立された、宮島対岸の丘の中腹にある美術館。竹内栖鳳を中心とした近代日本画、奈良絵本絵巻、中国版画に加え、…

スポットレジャー【6.1km】

宮島ナイトクルーズ

幻想的な夜の厳島神社と大鳥居を、間近に眺めることができるナイトクルーズ。厳島神社や大鳥居が日没約30分後から23時までライトアップされ、神秘…

スポットカルチャー【6.8km】

千畳閣

天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦没将士の慰霊のために建立した入母屋造りの大経堂。豊国神社本殿として国の重要文化財に指定されており、通称…

スポットカルチャー【6.8km】

五重塔

15世紀に創建されたといわれている高さ27mの五重塔。唐様を基調にして和様の手法を実にうまく融合させ、内部の柱は上部が金らん巻の装飾絵で、内…

スポットカルチャー【6.9km】

嚴島神社

平安時代末期、平清盛の造営によって、現在の壮麗な社殿群の基本が形成された嚴島神社。国宝の本社、客神社、廻廊をはじめ、国重文の大鳥居、能舞台な…

スポットカルチャー【6.9km】

清盛神社

平清盛を祭神とする神社で、嚴島神社の末社。嚴島神社造営の功を讃え、1954年(昭和29年)に創建された。清盛の命日である3月20日には、「清…

スポットカルチャー【7.0km】

大願寺

明治まで、厳島神社の普請奉行として、寺院の修理や造営を一手に担い、千畳閣、五重塔、多宝塔などから形成される“厳島伽藍”の中心をなしていた名刹…

スポットレジャー【7.0km】

宮島・紅葉谷公園

天然記念物に指定されている、弥山原始林の麓にある公園。渓谷美と四季折々の風情が楽しめ、特に秋の紅葉、カエデの名所として知られる。

スポットカルチャー【7.0km】

宮島歴史民俗資料館

江戸時代から明治時代にかけて活躍した、豪商江上家の主屋と土蔵を保存、展示施設の一部に活用した資料館。江上家主屋(国登録有形文化財)から眺める…

スポットレジャー【7.1km】

宮島水族館

日本三景、世界文化遺産の宮島に位置する水族館。瀬戸内海の生きものを中心に、380種類もの水生生物が集められており、その数は1万5000点以上…

スポットカルチャー【7.1km】

嚴島神社宝物館

昭和9年(1934年)竣工の博物館で、神社廻廊出口の正面にある。建物は、社殿との調和を考慮して、日本で初めてコンクリートに漆を塗って外観を木…

スポットレジャー【7.1km】

宮島ロープウエー

嚴島神社とともに世界遺産に登録されている弥山(みせん)の山上へは、ロープウェイで行くことができる。古くから神々が宿る霊山として、近年はパワー…

スポットカルチャー【7.2km】

大元神社

国常立尊(くにとこたちのみこと)と大山祇神(おおやまずみのみこと)、保食神(うけもうのかみ)などを祭神とする。本殿の屋根の葺方は「大元葺」と…

スポットカルチャー【7.4km】

大本山大聖院

宮島で最も古い歴史を誇る寺院。真言宗御室派の大本山で、弘法大師空海が宮島に渡り、弥山で求聞持法を修行し、806年に開基された。本尊波切不動明…

スポットグルメ・ショッピング【8.0km】

THE OUTLETS HIROSHIMA

イオンモール株式会社が運営する「THE OUTLETS HIROSHIMA」。「本格アウトレット×エンターテインメント×地域との出会い」をコ…

スポットエンタメ【8.3km】

広島総合グランド

1941年に開場された広島市南西部に位置するスポーツ施設。健康増進やスポーツ振興の場として、広く利用されている。1951年第6回国体や196…

スポットレジャー【8.7km】

弥山

島内で最も高い山で、標高は535m。頂上からは瀬戸内海、四国連山などの景観を一望できる。古くから神体山として信仰され、原始林は天然記念物に指…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

おもと名品展

葉の斑入り模様や形の変化が興味深い“おもと”が、広島市植物公園に展示されます。おもとは、本州……

2025年2月5日〜11日
広島市植物公園

イベントレジャー

春の特別ラン展

美しいランが一堂に会する「春の特別ラン展」が、広島市植物公園で開催されます。2025年の展示テーマ……

2025年2月22日〜3月2日
広島市植物公園

イベントレジャー

広島市植物公園 さくらまつり

広島市植物公園では、ソメイヨシノやシダレザクラなど、たくさんの桜に囲まれてピクニックが満喫で……

2025年3月22日〜4月13日
広島市植物公園

イベントレジャー

広島市植物公園 ゼラニウム展

世界の植物約1万品種を栽培する広島市植物公園で、ゼラニウム展が行われます。展示温室にて、多彩な……

2025年3月8日〜4月13日
広島市植物公園

イベントグルメ・ショッピング

廿日の市

廿日市市の名前の由来ともなった伝統ある「市」です。毎月20日の午前8時から11時頃まで、廿日市市役所……

毎月20日
廿日市市役所正面玄関広場

イベントカルチャー

百手祭

大元神社で、毎年1月20日に御弓神事が執り行われます。祝詞を奏上し、神饌を献じた後、神官が「天」……

2025年1月20日
大元神社

イベントグルメ・ショッピング

大野かきフェスティバル

ボートレース宮島でさまざまなカキ料理が味わえる「大野かきフェスティバル」が開催されます。焼き……

2025年2月2日
ボートレース宮島

イベントカルチャー

大聖院 節分会

弘法大師空海が806年に開基した、宮島で最も古い歴史を誇る大本山大聖院で、節分会が行われます。11時……

2025年2月3日
大本山大聖院

イベントカルチャー

天長祭〜舞楽奉奏〜

嚴島神社で天皇誕生日の慶祝行事が行われた後、国宝「高舞台」で舞楽5曲の奉奏が行われます。平清盛……

2025年2月23日
嚴島神社

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

庖丁供養・庖丁式

大本山大聖院の庖丁塚で、包丁に感謝するとともに、包丁によって調理された尊い命を供養する仏事が……

2025年3月8日
広島県廿日市市 大本山大聖院 庖丁塚

イベントカルチャー

清盛神社祭

嚴島神社の末社であり、平清盛公の御霊を祀るお社、清盛神社で、命日の毎年3月20日に「清盛神社祭」……

2025年3月20日
広島県廿日市市 清盛神社

イベントカルチャー

広島護国神社 とんど祭

古いお守りやお札、破魔矢などの縁起物を高く積み上げてお焚き上げする「とんど祭」が、毎年1月15日……

2025年1月15日
広島市 広島護国神社

イベントレジャー

こども劇場「新春おたのしみ会」

5−Daysこども文化科学館で、新春恒例の「おたのしみ会」が開催されます。伝統芸能に直接触れる機会が……

2025年1月19日
広島市 5−Daysこども文化科学館 1階アポロホール

イベントレジャー

天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

日本男子陸上競技の中距離、長距離選手の強化育成と、競技の普及をテーマに「天皇盃 全国都道府県……

2025年1月19日
広島市 平和記念公園前(スタート/フィニッシュ)

イベントカルチャー

大福茶会

若水を汲んでお茶を点て、一年の無病息災を祈る恒例の茶会が縮景園で開催されます。大福茶は、薄茶……

2025年1月19日
広島市 広島県縮景園 清風館

イベントカルチャー

節分祭(焼嗅がし神事)

平安時代の節分祭「焼嗅がし神事」が、住吉神社で執り行われます。巫女たちが鰯1000匹の頭を焼き、そ……

2025年2月2日
広島市 住吉神社

イベントエンタメ

万作の会 狂言会

野村萬斎を中心に若手も揃い、洗練された芸と元気な笑いが楽しめる「万作の会 狂言会」が、JMSアス……

2025年2月7日
広島市 JMSアステールプラザ 中ホール 能舞台

イベントアート

もしも猫展

“猫が人だったら、人が猫だったら”をテーマに、歌川国芳(1797〜1861年)ら浮世絵師の作品を紹介する……

2024年12月19日〜2025年2月9日
広島市 広島県立美術館

イベントレジャー

広島県縮景園 梅の開花

四季折々の景色が美しい広島県縮景園では、例年2月中旬から3月上旬にかけて、梅の花が見頃を迎えます……

2025年2月中旬〜3月上旬
広島市 広島県縮景園

イベントアート

第71回日本伝統工芸展

現代日本の卓越した精緻の技と美が一堂に会する公募展「日本伝統工芸展」が、広島県立美術館で開催……

2025年2月19日〜3月9日
広島市 広島県立美術館

イベントレジャー

比治山公園の桜

広島市の中心部に位置する比治山公園は、桜の名所としても知られます。例年3月下旬から4月上旬にかけ……

2025年3月下旬〜4月上旬
広島市 比治山公園