周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.3km]
津山まなびの鉄道館
数少ない扇形機関車庫が現存する「鉄道館」。ディーゼル機関車「DE50-1」をはじめ、さまざまな貴重な車両を保存・展示しているほか、県内で唯一…

[0.7km]
つやま自然のふしぎ館(津山科学教育博物館)
自然史をテーマとする総合博物館で、1963年に開館。現在では入手困難な多数のほ乳類、鳥類、は虫類などの実物はく製をはじめ、化石、鉱石、昆虫、…

[0.9km]
城東町並保存地区
出雲街道の要衝で、江戸時代は城下町として栄えた。慶長8年(1608年)、津山に入った初代藩主、森忠政は、13年をかけて津山城を築き、城の南、…

[0.9km]
津山城(鶴山公園)
津山藩初代藩主、森忠政が、13年の歳月をかけて、元和2年(1616年)に完成させた輪郭式の近世平山城。往時には五層の天守がそびえ、櫓は60棟…

[1.2km]
城西浪漫館
大正6年(1917年)建築の中島病院旧本館。木造2階建で正面にドームを配し、屋根、窓の細かい装飾が特徴の同館は、部屋ごとに異なる材質の大理石…

[1.5km]
津山洋学資料館
旧出雲街道沿いの城東地区にある、全国的にも珍しい洋学を専門とした資料館。昭和53年(1978年)3月に、中国銀行津山東支店(旧妹尾銀行林田支…

[1.6km]
長法寺
天台宗の古刹で、35種類約3500株のアジサイが植えられており、「あじさい寺」の別名で親しまれている。明治時代に津山城が取り壊された際、城の…

[1.9km]
衆楽園
明暦年間(1655〜1658年)に、津山藩2代藩主、森長継(もりながつぐ)が、京都から小堀遠州流の作庭師を招いて造営した、近世池泉廻遊式の大…

[4.2km]
グリーンヒルズ津山
津山市街地北部の丘陵地にある、緑あふれる公園。ユニバーサルデザインが取り入れられ、小さな子どもや足の不自由な人にも配慮されている。約25ha…

【5.8km】
福力荒神社
スサノオノミコトを祭神とし、津山藩主森忠政公の娘の安産や、家臣がまむしにかまれた際に祈願したところ、霊験があったことから、安産とまむし除けの…

【9.3km】
津山市神代梅の里公園
約4haの敷地に、鹿児島紅梅、八重寒梅、寒紅しだれ梅、鶯宿など、紅白あわせて14種の梅の木が植栽されている。山頂までは遊歩道が整備され、開花…

【9.8km】
因美線美作滝尾駅舎
JR因美線にある美作滝尾駅の駅舎は、鉄道ファンのみならず、映画ファンにも人気の駅。昭和の香りのする木造の建物に赤い瓦屋根、木製の改札口など、…

【10.3km】
勝央美術文学館
明治から昭和にかけて日本の芸術文化の一翼を担った、勝央町出身の画家や文学者らの仕事を顕彰するための施設として昭和58年(1983年)に開館し…

【11.5km】
時切稲荷神社(とっきりさま)
法然上人の誕生地として知られる誕生寺の近くの、静かな森の中に鎮座する稲荷神社。「何月何日何時までに見つけてください」と時を切って祈願すれば、…

【11.8km】
誕生寺
浄土宗の開祖、法然上人の誕生地に、建久4年(1193年)に源氏の武将、熊谷直実が草庵を建てたのが始まり。本堂須弥壇の位置は、上人誕生の部屋が…

【11.9km】
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
山裾の丘陵地を利用した大自然あふれる北欧風の交流体験型農業公園。アイスクリームやバター作りなど、さまざまな手作り体験を楽しむことができる。そ…

【12.0km】
北庄棚田
「日本の棚田百選」に認定されている「北庄棚田」は、面積は88ha、田の枚数は2700枚と日本一の面積を誇る。棚田とは、一般的に傾斜度20分の…

【13.7km】
湯郷温泉
吉井川支流の吉野川沿いに湧く湯郷温泉。奥津、湯原をあわせた「美作三湯」のなかでも最も賑わい、10軒ほどの旅館、ホテル、民宿などが共同浴場の「…

【14.0km】
奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」
奥津湖畔にある奥津の総合案内所。苫田ダムや奥津湖のことがわかる「広報展示館」といろいろなおみやげ物、地元のおいしもの満載の「ふるさと味わい館…

【14.1km】
柵原鉱山資料館
柵原ふれあい鉱山公園の中にある柵原鉱山を紹介する資料館。館内には、昭和30年(1955年)頃に行われていた地下400mの坑道の中での採堀作業…

【15.0km】
大垪和西棚田
岡山県の中北部に位置する美咲町の、標高400mの山間地に42haにわたって広がるすり鉢状の棚田で、「日本の棚田百選」に認定されている。850…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

季節のフルーツ狩りinおかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ
県北に広がる約20haのおかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジと、周辺の農園で、季節の……
2023年7月下旬〜10月中旬
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ

ノースヴィレッジフリーマーケット
おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジの第1駐車場を会場に、誰でも気軽に参加できるフ……
2023年2月〜11月の第3日曜
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ