周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[7.7km]
長安寺
丹波大文字で知られる姫髪山のふもとにある、臨済宗南禅寺派の古刹。紅葉で名高く、その美しさは柿本人麻呂により万葉集で詠われている。豊かな自然に…

[8.3km]
白井大町藤公園
公園面積7000平方m、藤棚総延長500mの山陰随一の藤公園。幅4mの藤棚には、最長1m45cmにもなる藤の花房があり、谷風に揺らぐ白、紫、…

[8.5km]
高源寺
正中2年(1325年)、中国杭州の天目山で修業した僧・遠谿が、後醍醐天皇より号を賜り開山した古刹。例年11月上旬から中旬にかけては、僧・遠谿…

[9.3km]
紫金山 天寧寺
室町時代の禅宗文化を伝える山間の名刹。臨済宗妙心寺派の寺院で、国重要文化財の絵画工芸品や、高開山愚中周及の画像や十六羅漢像など、数多くの文化…

[11.1km]
福知山観光協会/福知山観光案内所
JR福知山駅にある観光案内所。観光に役立つパンフレットが手に入るほか、丹波栗などの地元特産品や土産品、明智光秀などのオリジナルグッズ、書籍な…

[11.5km]
福知山の町並み
由良川水運の拠点で古くから畿内と丹後、山陰を結ぶ交通の要衝。戦国時代に明智光秀の城下となり、江戸時代に入って城下町の体裁が整った。現在の福知…

[12.0km]
養泉寺
1339年、孤峰覚明(三光国師)が開創した四筵開場の最初の道場と伝えられている同寺。観音堂の天井は、福知山城舞殿の格天井を移したといわれてお…

[12.0km]
糸井渓谷
糸井川上流にある渓谷で、「床尾(とて)の三滝」、「不動の滝」、「甌穴」などの見どころのほか、最奥部には国の天然記念物に指定されている大カツラ…

[12.1km]
福知山城
天正7年(1579年)頃、明智光秀が築いたのが始まりとされており、現在の建物は、昭和61年(1986年)に再建されたもの。天守閣内部には、城…

【12.1km】
福知山鉄道館フクレル
「鉄道のまち福知山」として発展してきた歴史を、ヘッドマークや表示板などプレミアムコレクションの展示と、複数の体験型コンテンツにより体感するこ…

【12.2km】
円通寺
永徳2年(1382年)、将軍・足利義満が後円融天皇の勅命により創建した曹洞宗の名刹。現存する本堂、庫院などの建築物は江戸時代に再建されたもの…

【14.0km】
青倉神社
12m余りの大岩壁を背に、人頭形の巨岩をご神体とする神社。巨岩の奥から湧き出る「霊水」は、眼病に効果があるといわれている。

【14.6km】
西山酒造場
丹波杜氏の技を連綿と伝える西山酒造場。俳人、高浜虚子の命名で誕生した清酒「小鼓」が全国的に有名であるほか、近年では、焼酎、梅酒、ジン、ブラン…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。