ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[1.5km]

梅かまミュージーアム U−mei館

全国でも有数の飾り・細工かまぼこの生産地である富山県で、かまぼこの歴史や伝統の技を展示している。「細工かまぼこ見学ゾーン」では、手作業でひと…

スポットカルチャー[5.3km]

ほたるいかミュージアム

ホタルイカの生態や漁について紹介する施設。滑川の海岸一帯は、ホタルイカ群遊海面として国の特別天然記念物に指定されている。3月下旬から5月下旬…

スポットレジャー[5.7km]

富山湾岸クルージング

「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している富山湾の絶景を堪能できるクルージング。滑川沿岸を約40分かけて遊覧しながら、立山連峰のパノラマや早…

スポットカルチャー[6.1km]

富山県民会館分館 薬種商の館 金岡邸

“富山の薬売り”として古くから売薬産業で栄えた富山で、薬種商として財を成した金岡薬店を復元した国登録有形文化財の資料館。富山売薬の代表的な商…

スポットグルメ・ショッピング[6.2km]

岩瀬のまちなみ

日本海に臨む岩瀬は、江戸時代から明治時代にかけて北前船の寄港地として栄えた。加賀藩の御蔵が置かれ、上方への米運搬の拠点であったほか、北海道か…

スポットカルチャー[6.4km]

北前船廻船問屋森家

日本海で活躍した北前船廻船問屋の旧森家の邸宅。岩瀬の大町通りにある森家は、地元で「バイ船」と呼ばれた北前船で財を成した。邸内は屋久杉の板戸、…

スポットアート[8.4km]

<休館中>樂翠亭美術館

<休館中>約3800平方mの敷地にある、昭和初期の邸宅をリノベーションした美術館。四季折々の自然の美が楽しめる庭園を眺めながら、日本建築の匠…

スポットカルチャー[8.4km]

富山県民会館分館 内山邸

越中一千石地主と言われ、450年続いた豪農、内山家の邸宅。富山藩の時代には歴代十村役(大庄屋)を努めていた。現在の邸宅は、慶応4年(1868…

スポットレジャー[8.7km]

富岩水上ライン〜富山を体感 運河クルーズ〜

富岩運河環水公園から中島閘門(国指定重要文化財)や港町・岩瀬までを、ソーラー発電を活用した電気船「kansui」、「fugan」、「sora…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【8.7km】

富山県富岩運河環水公園

水辺空間の豊かさを大切にしながら整備された、9.8haの広さを持つ親水文化公園。富山の自然と富岩運河の歴史を活かし、水に親しむ場として賑わっ…

スポットアート【8.7km】

富山県美術館

“アートとデザインをつなぐ”をコンセプトの一つとする、「見る、創る、学ぶ」の体験ができる美術館。ピカソやミロなど20世紀美術やポスター、椅子…

スポットグルメ・ショッピング【8.9km】

きときと市場 とやマルシェ

「とやマルシェ」は、3つのエリアにお土産や食のショップがずらりと並ぶ、富山随一のお土産処。「きときと市場とやマルシェ」は選りすぐりの特産品が…

スポットカルチャー【9.0km】

石倉町の延命地蔵

芥川賞作家、宮本輝の「蛍川」の舞台となったいたち川は昔、たびたび水害をもたらしており、特に安政5年(1858年)の大地震の際には、多くの土砂…

スポットグルメ・ショッピング【9.0km】

MAROOT

富山の人々と地域に寄り添い、人々が集い憩い、そして役に立つをコンセプトに、富山駅前に2022年3月18日にオープンした商業施設。約75店舗か…

スポットレジャー【9.3km】

富山市庁舎展望塔

市制施行100周年を記念して平成4年(1992年)5月に完成。地下2階、地上8階建ての市庁舎は、富山市のランドマーク的存在となっている。地上…

スポットレジャー【9.4km】

松川遊覧船

富山市中心部を流れる松川を周遊できる遊覧船。江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を偲ぶことができる松川。船着…

スポットレジャー【9.5km】

池田屋安兵衛商店

江戸時代から続く「越中富山の薬売り」は今も健在。和漢薬薬種商「池田屋安兵衛商店」は老舗の風格を残している。看板に書かれた「越中反魂丹」は、江…

スポットアート【9.5km】

富山市佐藤記念美術館

富山県砺波市出身の実業家で、茶人でもあった佐藤助九郎が収集した、東洋古美術のコレクションを中心とする美術館。絵画、墨跡、陶磁器などを収集展示…

スポットレジャー【9.6km】

松川公園

松川に沿って、3.9kmにわたり細長く広がる公園で、春になると、川を取り囲むように咲く美しい桜で有名。「桜の名所100選」にも選定されている…

スポットアート【9.6km】

富山市郷土博物館(富山城)

昭和29年(1954年)に富山城址公園に建設され、3重4階建ての天守閣風の外観を持つ郷土博物館。平成17年(2005年)にリニューアルオープ…

スポットカルチャー【9.6km】

富山城址公園

富山市の中央に位置する城址公園。富山城は、天文元年(1532年)に神保氏家臣の水越勝重が築城し、後に佐々成政、前田利長の居城ともなった。その…

スポットアート【9.7km】

富山市ガラス美術館

「ガラスの街とやま」の一環として、複合施設「TOYAMAキラリ」の中に、2015年8月22日にオープンした文化芸術の拠点。建築家の隈研吾氏が…

スポットエンタメ【9.7km】

グランドプラザ

2007年に西町・総曲輪CUBYと総曲輪FERIO・富山大和の間に開場した全面ガラス屋根の全天候型広場。大型ビジョン、昇降式舞台などの充実し…

スポットカルチャー【9.8km】

高志の国文学館

富山市中心部を流れる松川べりの閑静な文教地区に位置し、万葉歌人大伴家持から現代に至るまでの富山県ゆかりの文学を紹介している。藤子・F・不二雄…

スポットカルチャー【9.9km】

日枝神社

「富山山王さん」の名で親しまれる神社。境内には、弁慶が怪力をふるってこの石をころがし、義経の腰かけとしたと伝わる「弁慶石」がある。春季例大祭…

スポットレジャー【10.0km】

ミラージュランド

ファミリーや子どもに人気の遊園地。地元のランドマークとなっている大観覧車からは、富山湾と立山連峰が一望できる大パノラマが広がる。人気の5階層…

スポットレジャー【10.1km】

魚津水族館

「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに、富山の急流河川や沿岸、そして深海の生物など、富山の生物を中心に紹介する水族館。ジャングル…

スポットレジャー【10.1km】

ミラージュランド プール

ミラージュランドの遊園地の奥にある、海水のレジャープールで、毎年夏にオープンする。人気スポットは三連スライダーで、小さい子ども向けの低い滑り…

スポットカルチャー【10.4km】

富山市科学博物館

富山の自然や、人と自然との関わりを、多数の標本や装置を通して分かりやすく紹介している博物館。富山で発見された恐竜足跡化石や動く恐竜模型を通し…

スポットアート【10.4km】

富山県水墨美術館

水墨画を中心に、日本特有の風土と長い伝統の中で育まれた美術を紹介する和風の美術館。竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂など優れた近代画家や、富山県砺…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

滑川ほたるいか海上観光

国指定特別天然記念物「ホタルイカ群遊海面」として有名な滑川の沖合で、「滑川ほたるいか海上観光……

2025年4月1日〜5月6日
ほたるいかミュージアム

イベントカルチャー

岩瀬曳山車祭

岩瀬諏訪神社の春季例大祭の一環として、歴史と伝統のある「岩瀬曳山車祭」が開催されます。11本の曳……

2025年5月17日〜18日
富山市岩瀬地区

イベントレジャー

活きたほたるいかの発光ショー

ほたるいかミュージアムで、活きたほたるいかの発光ショーが上演されます。ほたるいか漁や海上観光……

2025年3月20日〜5月下旬
ほたるいかミュージアム

イベントカルチャー

山王まつり

日枝神社の春季例大祭は通称「山王まつり」と呼ばれ、旧藩時代から富山城下の総産土祭であり、城下……

2025年5月31日〜6月2日
日枝神社

イベントレジャー

富山マラソン2025

美しい富山湾沿いを走る「富山マラソン」が、今年も開催されます。マラソンコースでは、ランナーた……

2025年11月2日
富山県富岩運河環水公園

イベントレジャー

魚津しんきろうマラソン

さわやかな潮風を受けながら、魚津の街と海岸を駆け抜けるマラソン大会が開催されます。参加者には……

2025年4月27日
ありそドーム(魚津テクノスポーツドーム)

イベントレジャー

春のラン展

富山県中央植物園で恒例の「春のラン展」が開催されます。野生ランやエビネなど、春咲きのラン約250……

2025年5月3日〜5日
富山県中央植物園

イベントレジャー

ホタルイカ展

魚津水族館に毎朝元気なホタルイカが搬入され、ホタルイカの展示が行われます。ホタルイカ写真水槽……

2025年3月19日〜5月11日
魚津水族館

イベントカルチャー

売比河鵜飼祭

犬山市の鵜飼部が招聘(しょうへい)され、古代の鵜飼漁(かちわたり漁)と現代の漁(川舟漁)が再……

2025年5月24日
婦中町島本郷イノベーションパーク横、田島川

全てのイベント情報を見る

イベントグルメ・ショッピング

富山縣護國神社 富山のみの市

富山縣護國神社の境内で、毎月第1日曜に開催される「富山のみの市」は、昭和59年(1984年)から続き、……

毎月第1日曜(8月と10月は第2日曜)
富山市 富山縣護國神社 境内